本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第29回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.r-wellness.com/fuji5/ 種目:118km,100km,71km
66.8 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数242人)
jin0708さんのレポート
ウルトラマンになりました!
出場種目: ウルトラマラソン
初めてのウルトラで100kmを走りました。コースはアップダウンが多く、特に最後の上りは斜度はそうでもないのですが、疲れた身体に堪えました。エイドは充実していましたが、ドーナツなど脂っぽいものが多くもう少し胃に優しいものがあると嬉しいです。(美味しいおかゆのあるエイドあり)ただ、立ちションしていたり、車道を拡がって走ったり、ランナーのマナーの悪さが目立ちました。地元の人たちの理解があって開催出来るのに、迷惑を掛けたら大会も続けられないので、参加者のマナー向上が課題だと思いました。エイドや応援の皆さんの暖かいおもてなしに感謝します。ありがとうございました。
■総合評価
リタイアしました‥
出場種目:ウルトラマラソン
118kmにエントリー。風邪ひいて体調不良のまま強行参加しましたが、やはりいつも通りには走れず87kmで走れなくなりリタイアとしました。自己管理の失敗です。残念です。 天候やエイドは文句なしです。富士山と湖と満開の桜の眺めも最高だったと思います。
初富士五湖で自己ベスト!
今回の富士五湖は、富士山を望め、時期がよければ桜も満開で絶好のロケーションということでエントリーしました。当日は、まさに快晴&桜満開の絶好のウルトラ日和となり、走りながら眺められた富士山は言葉が出なくなるくらい雄大で走れて良かったです!【良かったところ】 ・ホテルからシャトルバスが出ているので会場までスムーズに行けた。・会場内も案内がしっかりしているのでわかりやすかった・コースは言うまでもなくどこからでも富士山が望める絶景♪・公式エイドとともに、私設エイドもたくさんあったのでありがたかったのと、それだけ大会が地元に認知されているんだなと感じた。【改善点】・スタート会場と、序盤は気温が低くトイレが近くなり混み合ったので序盤はトイレを多めに設置して欲しい・スタート直後は暗く、側溝のふたがないところもあり危険なので対策を!改善点に関しては、本当に良い大会なので末永く続いて欲しいと言う願いを込めての点です!全体的にはまた走りたいと思える大会なので、皆さんも走ってみてください!
5 Lakes に参加して良かった^ ^
エントリーの際、3 Lakes+観光にするか、5 Lakesのみにするか迷いましたが、5 Lakesのみで正解でした。今年は天候に恵まれて、どの湖からも富士山を眺めることができ、もうこれだけで観光を兼ねてました。エイドも充実していて、持っていた補給食は使わず。運営も良かったと思います。コースですが、基本、湖岸沿いの道を走り、湖と湖を結ぶ区間はアップダウンになっています。累積標高はおそらく1000mくらい(5Lakes)。信号では何度も止まりましたが、焦らず休憩しました。狭い歩道を対面走行する箇所があり、走りにくかったので、ここが改善されたらもっと良くなると思います。29回も開催されているので安定感のある大会だと感じました。
ウルトラ初完走
71kmに参加し、ウルトラ初完走を達成できました。まず、スタッフ、ボランティア、地元の方々、感謝いたします。歴史のある大会と十分に感じれた見事な運営でした。駐車場、シャトルバス、発着会場等々何一つストレスを感じることはありませんでした。レースの方は、自分でも驚くくらい順調な走りができました。60kmからはだいぶ苦しみましたが...また、100km、118kmランナーの方々の健脚ぶりには本当に驚かされました。コースで一点言うなれば、西湖〜精進湖間のすれ違いコースが、片側歩道上のみなので少し注意が必要だったことくらいでしょうか。他は本当に言うことがありません。完走メダル、フィニッシャータオル、アーリーエントリー賞もどれも素晴らしいものでした。来年は100kmに参加できるように鍛えたいと思います。
地獄の5LAKES
5LAKESギリギリで完走しました。想像以上のアップダウンでした。ラストの激坂だけかと思ったら大間違いでした。70kmくらいで本当にキツくなり、まだ残り50kmあることに絶望する…復活を繰り返しながら進むも90kmで吐き気がきて何も食べれなくなりジェルも受け付けず、喉は乾くけど飲むと吐き気がくる状態でまだ残り30km…それでも沿道の感動的な応援のおかげで何とかゴールに辿り着けました。皆さまとのハイタッチ、私設エイドのコーラ、ジンジャーエール、アップルジュース、口がネチャネチャでさっぱりしたい時の冷たい麦茶…本当に救われました。スタッフの方々、沿道の皆さま、心から感謝致します。ありがとうございました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着