本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第28回東京ベイ浦安シティマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.urayasu-city-marathon.jp/ 種目:ハーフ,10km,3km
71.4 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数262人)
四角走さんのレポート
10kmに参加しました。
出場種目: 10kmマラソン
好天に恵まれ、いい大会でした。スタート時は高橋尚子さん、走行中はディズニーランドの施設外観やキャラクターに扮したランナー、最後は花道とからのトラックゴールと楽しい1時間を過ごすことができました。
■総合評価
久々の記録更新
出場種目:ハーフマラソン
久々のハーフマラソン出場でした。2年前に出場した際は、後半バテバテで歩いてしまいましたが、今年は、途中で失速することもなく、ゴールすることができました。タイムは、2時間切りを達成、自分にとっては10年ぶりくらいの好記録です。体調が良ければ、タイムを狙える大会だと思います。ゲストランナーの高橋Qちゃんに元気を貰ったからかもしれません。来年も来てほしいなぁ。
記録を狙いやすい!
3年連続で参加しました。今回からブロック別のスタートになってスタートロスが減り、かつコース変更により前半の渡橋が4箇所から2箇所に減ったため、自己ベストを1分以上短縮できました。【良かった点】・暖かい体育館で待機できるのは大変ありがたい。・記録を狙いやすい。前半に長大な橋を計2回渡るのを除けば、ほぼフラットなコース。・気象条件も良かった。懸念していた海風はほとんど感じなかった。・参加賞(Tシャツ、ディズニータオル)のほか、ゴール後のスポーツドリンクとヤクルトも嬉しい。・特に後半、TDR周辺の景色が良い。・ゲストランナーの高橋尚子さんがサービス精神旺盛で、19km付近でハイタッチさせていただきました。【改善して欲しい点】・エントリー開始時刻は22:00頃に繰り上げるか、早朝6:00頃にして欲しい。(朝型なので、0:00のエントリー開始時刻まで起きているのは辛いです)・5km毎のラップを計測し、記録証に記載して欲しい。・整列開始はスタート20分前に戻して欲しい。気温5度の中、30分も待つと冷えきってしまいます。
出場種目:10kmマラソン
楽しかった
マリンマラソンが12月に変わって、出れなくなったので、初めて参加しました。運営がとても良かったです。フラットなコースで、ペースメーカーがいるのも良かったです。また参加したいです。
超高速コース
大阪から参戦しました。まぁ小生以外の家族は全員35周年のディズニーランドで盛りあがっとるワケですが(笑)。二週間後の本番フルに向けての最終調整として走る。宿泊先がシンボルロードの折り返し地点周辺だったため、前日にコース試走を兼ねて早朝ランでディズニーリゾート入り。風が無ければハーフのPBが狙えそうな超高速コースと見た。案の定、PB更新。毎度だが、走ることのみが目的で参加しているため、走ることに対するストレスが全く無かったのは大変良い大会であったということ。完走後、完走証やTシャツ、ハンドタオル、アクエリ等で手元がてんやわんやとなっている我々ランナー達にスーパーの袋を配布していたボランティアスタッフ、なかなかやることが小粋でベリーグッド!イケて過ぎやわ。ディズニー色はあまり無いが、Qちゃん色は非常に濃い大会だった。本当にQちゃんのサービス精神には恐れ入る。完走証、Tシャツ、ハンドタオル、アクエリ、Qちゃんであの参加費。安すぎる。本当に運営は大丈夫か?と心配になる。大阪で「良い大会が2月に千葉県であるぞ」と宣伝することにした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着