本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第41回福岡小郡ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.fukuoka-ogori-half.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,1.5km
72.6 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数108人)
マエチャンさんのレポート
小郡ロードレース(旧大会名)
出場種目: ハーフマラソン
6回連続8回目の参加となります。大体勝手が判っているので、全くストレスは感じません。イオンさんが駐車場を提供していただいているので、北九州市からの参加でも時間にゆとりを持って移動できます。今回は『さが桜マラソン』と同日開催となった為か、参加者が少なかったですが、個人的にはハーフの参加者は2,000人ぐらいが丁度良いと思います。ゲストの方も、おなじみの小鴨さん、山梨学園大学の上田監督及び学生さんの激励が励みになりました。参加賞もTシャツ一辺倒で無いところも良いと思います。今回のボディバッグも早速使ってみます。(そろそろ、キャップも良いかなっと。)一点だけお願いが給水所のゴミ箱を少し離れたところにも欲しいです。
■総合評価
来年も出たいです
出場種目:ハーフマラソン
ラン歴2年、大会というものに初参加しました。ほぼ毎日12~15キロくらい走っています。フルはまだ自信がなかったので、初大会にはハーフを選びました。ボランティアの方もたくさんいらっしゃり、沿道の応援も励みになりました。緩い坂がかなりきつかったですが、のどかな景色を愉しむ余裕もあり、自己ベストを更新することができました。他の大会と比較ができないですが、運営さんに不満などは何もありません。ただ、普段使っているランニングアプリのタイムと、ネットタイムに1分以上の差があったのが不思議でした。来年は入賞を狙いたいです!
初参加でしたが今後も出たい大会でした
初めての参加でしたが、天候にも恵まれて自己ベストを更新することができました。運営もしっかりされていて良い大会だと感じました。
初参加です
非常によい天気で、走りやすいコースでした。参加人数も多すぎず、(他大会とかさなっており)ハーフとしてはちょうどよい感じです。後半で救護されていた方がいましたが、AED等の準備は適切な数の準備がされていたのでしょうか。他の大会ではAEDを背負った係員が見受けられます。
気持ち良かった、春のラン
佐賀桜マラソンと被っていたため、参加者少ないと聞きましたが、人数は多かった気がします。コースは何ともない平野部を走る感じで、最後のほうの距離表示があると良かったかなぁ。
福岡小郡ハーフマラソン
中盤は、結構坂道があっていいトレーニングになりました。今回で2回目の参加でしたが、ハーフの自己ベストを出せて嬉しかったです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着