本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第36回国営武蔵丘陵森林公園完走マラソン
種目:ハーフ,10km,5km,2km
78.2 点
(現在の評価数66人)
stepg1さんのレポート
寒かった!けど良かった!
出場種目: 10k男子30~39歳
予報よりは小降りながら雪が舞う中スタート前はかなり寒かったけど、走り始めたら起伏のあるコースを走るのに必死で寒さを忘れました。スタート前の貴重品預かり、手荷物預かり、完走後の記録証、うどんサービス等スムーズに進みました。ただ、更衣用テントはかなり混雑していました。悪天候だから止むを得ないですね。駐車場まで戻る道が10キロやハーフのコースと一部重なっているので、ランナーに申し訳ないと思いながら端っこのほうを歩いて帰りました。来年はハーフに挑戦したいので、上りの練習を沢山しなくては。
■総合評価
寒かった!!
出場種目:
二度目のハーフ参加ですが、悪天候の中、大変活躍していただいたボランティアの皆さんには感謝で一杯です。ありがとうございました。コースはアップダウンがあり、良い練習になります。ただ、着替えのスペース等なんとか工夫できませんかね。悪天だからこそなにか必要だと思います。
★★★モンピー最高!
ハーフに参加しました。左足が故障していた為、大会参加すら危ぶまれましたが、皆さん書き込みどおりにどうしてもこのコースを走ってみたいという欲望があり無理に参加しました。スタート前から雪景色でアップする時間が早かった方は非常にスタートまで寒そうでしたが、私はスタート20分前からのアップでちょうど良かったです。最初から怪我でスピードが出せない事は分かっていたのでスタートは一番後方からキロ6分半でスタート、最初は雪とふかふかの芝生の上を走りいきなり登り坂へ突入!評判に聞いてる程、坂はきつくなく(横浜こどもの国の坂の方がキツイです)多少のアップダウンはありましたが、気持ちよく雪景色を楽しみながら走る事ができましたが、ただ下りが思いのほか足にダメージを与え1周目を終えてから、足の事を考え途中棄権しました。本大会はランの教え子であるモンピーさんが普段以上の活躍をし、思いのほかタイムと順位が良かったので指導者として日頃の教えが良かったとほっとしておりますが、自身は完走できなかったので、来年必ずリベンジします!
★初体験!
出場種目:10km 女子 高校~39歳
10kmを走りました。現地は結構な雪だったのですが、開催したのでタフだと思いました。多分吹雪とかにならない限りやるのでしょうね…。コースはフラットな部分が少なくふくらはぎにくる味わい深いコースでした。しかし、給水所も沢山ありますし、1kmごと表示があるのはとてもありがたかったです。人生初の大会で自己ベストが出せて、なおかつ順位がビックリするくらい上位だったので忘れられない大会になりました。豪雪を走ることもなかなかできない経験だと思いますので、来年もぜひ参加したいと思います。
UPとDOWNが絶妙なコース
当日はあいにくの雪模様で、とにかく寒いレースとなりました。ハーフに初参加、コースは適度なUP/DOWNの面白いコースでした。メチャクチャ寒かっただけにレース後に振舞われた熊谷うどんが身にしみました。そしてこれは大会運営に関係ありませんが・・・ウェーブスタート2回目のランナーが1回目に紛れ込んでおりました。どうやら確信犯らしく、併走する友人ランナーに「こういうのなんて言うか知ってる?!八百長って言うんだよ」と言っておりました。咎めることは出来ませんが、見ていて聞いていて気持ちのいいものではありませんでした。
初参加
出場種目:ハーフ
朝から雪が降り6時に事務局に電話、予定通り行いますよとの返事が、寒いし走りたく無いなと思いながら会場へ駅からシャトルバスで移動、無料かと思ったら200円これはいけないなと思いました。スタートしてアップダウンの繰り返しで今までで一番キツイコースでした。コースの一部が砂利道で走りずらかったです。公園内は車が入れないので安全に走れました給水所はスポーツドリンクが有り助かりました。タイムは不本意でしたが来年は青空で走りたいですね。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着