本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
金栗四三のふるさと玉名 横島いちごマラソン大会
大会オフィシャルページ:http://ichigo-marathon.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2.5km ※計測なし
62.2 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数94人)
teppoさんのレポート
また来年、イチゴを食べに来ます。
出場種目: ハーフマラソン
イチゴそのものもいいですが、イチゴースイーツを期待します。
■総合評価
気候も良い
出場種目:ハーフマラソン
2年連続でハーフを走りました。昨年から、トイレの数が増えて良かったです。沿道の応援も良かったです。来年、フルが新設されるらしいですが、楽しみです。
横島いちごマラソン
駅からのバスの輸送は人が多くて満室になったら時間通りきっちりするのでなくてすぐに出した方が良いし時間がもったいないと思います。
ゲスト
出場種目:5kmマラソン
今年はすごくゲストがよく楽しかったです。今年は少し暑かったけど5キロコースに水分とかあればいいかなと思います。来年も楽しいマラソン大会になりますように。
ベスト更新
大会当日の受付はなく、スタートまで非常にスムーズでした。コースはほとんどアップダウンがなく、走りやすいコースでした。残念だった点は、給水ポイントが少なかったことと、ゴール後の給水が不十分だと感じたことです。それ以外は、ボランティアの方の支援や、エイドにイチゴがあるなど、特徴のある大会だと感じました。
特産のいちごが冠の大会でした
出場種目:10kmマラソン
大会の冠でもあるいちごが特色の大会で、10kではコースも平坦で走りやすかったですが、復路者との対面では接触の危険が伴う点が多少気になりました。のどかなコースですし町の大会でもあるので仕方ない部分ではありますね。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着