本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ゆくはしシーサイドハーフマラソン2019(日本陸上競技連盟公認)
大会オフィシャルページ:http://www.yukuhashi-marathon.jp/ 種目:ハーフ,5km,3km,ファンラン2.1km
71.4 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数142人)
くまモンMTさんのレポート
スタッフ関係者の笑顔の対応は素晴らしい。
出場種目: ハーフマラソン
第1回から参加していますが、年々改善されて、いい大会です。参加料も安く、スタッフの笑顔の対応、素晴らしい。気持ち良くスタートラインに立てます。コースもアップダウン有り、走り応えがあります。一部アスファルトの悪いところがありますが、いずれ良くなると思っています(((^^;)。18キロ付近のレッドブルの支給もビックリ‼感激しました。ゴール後の牡蠣汁も、本当に最高です!!牡蠣汁が欲しくて来年も走りたいです(*^^*)。改善されないといけないところもありますが、2月3月のフルマラソンに向けてのこの時期の開催は本当にありがたいし、参加料も安く、おもてなし最高の素晴らしい大会です。あと、お楽しみ抽選会をもっと早くしてもらいたいです。
■総合評価
取りあえず風がそれほどなくて良かったです(^^)/
出場種目:ハーフマラソン
初めて参加しました。ということで、数週間前に試走してみました。その日は風が強くて、折り返しからは坂と向かい風で大変だったので、当日もある程度覚悟はしていました。が、今日は風もそれほど感じることもなくて助かりました。途中のアップダウンや橋を渡らせるなど変化を楽しむ気持ちで臨むのも良いかも(笑)いろんな意味でストレスが少ない大会だと思います。受付や荷物預けなどもスムーズだったし、更衣室も暖房が入っていて快適でしたし、トイレや給水所も多く不自由を感じませんでした。参加人員以上の対応をされているのかなぁって思いました。ただ、駐車場から会場までが遠く、シャトルバスが少ない(あと1台増やしてくれれば、できれば大型バスを・・・)ことを除けば・・・。スタッフの皆さん、沿道の皆さん 寒い中ありがとうございました。
行橋シーサイド
天候が良ければ良いコース。昨年から、コースの変更があり、終盤に、無理に作ったコース(漁港への橋渡り往復)は最悪。こんなのは公認コースとは言えないのでは?
気持ち良い海風を受け快走。
前日の荒天から一転、快晴のなか温かい声援を受けてイーブンペースで走れました。給水ポイントでは、普段飲んでいるアミノバリューや残り3キロ付近にレッドブルがあって力走を後押ししてくれ、海風を受けながら気持ち良くゴールできました。 カキ汁は応援に来た家族と一緒に食べられ、皆んな満足の大会でした!
走りやすいコースでした
自己ベストは毎年この大会自分を試すのにちょうどいい時期いい距離そして応援も多く楽しい大会です
ゆくはしはあったかい
沿道の応援が他大会の比にならないレベルであったかい⸜(*˙꒳˙*)⸝
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着