本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
彩湖ハートフルマラソン
大会オフィシャルページ:http://saiko-heartful-marathon.net/ 種目:42.195km,30km,ハーフ(21.0975km),10km,2km,2km親子
66.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数35人)
まるるんさんのレポート
初心者にお薦めです
出場種目: 30kmマラソン
彩湖の周囲1周5キロのコースを6周します。計測マットを通過した際に、前方の電光掲示板に残り周回数が表示されるのも良かったです。エイドは、2.5キロ付近と4.8キロ付近の2箇所。水とクエン酸ドリンクです。4.8キロ付近のエイドには、バナナやオレンジ、またコーラ(多分フルの人達用だったのでは?)もあり、十分な量でした。更衣テントはアスファルトの上にスノコを敷いてあり、広くはないですが人数が少ないので十分でした。ただスタート前に荷物を預けた後、防寒の為に戻ってきて座りこんでる人は邪魔でした。スペースが空くのを待ってる人がいたので。後、私は使う必要がなかったのですが、コース上にトイレありましたか?寒さの影響か参加人数が少なく、なんのストレスもなく自分のペースで走れました。制限時間も長いので、初心者の方も挑戦しやすいと思います。
■総合評価
スタッフの皆様寒い中お疲れ様でした
出場種目:30kmマラソン
さいたま国際に体調不良で出られず、この大会のフルにエントリーしました。天候不良で急遽30キロに変更になって残念でしたが、スタッフの皆さんや寒い中で頑張ってくれてましたし、ものまねアスリート芸人のM高史さんが盛り上げてくれて感謝です。ペースランナーの方が色々と教えてくれたり、少ない人数だからこその手造り感のある良い大会でした。
寒さに負けず!
出場種目:フルマラソン
雪。運営の方々は、本当に判断を迷われたと思います。前日に、発表についてメールもいただき、当日の判断になってましたが、フルから30キロへの変更も皆さん納得されていました。私は慣れない寒さで撃沈でしたが、フルなら尚更だったと思います。バスを出していただいたので、駅からスムースに会場に行けました。天気のいい日にもう一度参加したいです。
フル→30kmだったが...
スタート直前に知りがっかりした。アナウンスは早めに行われていたらしいが気付かなかった。今回はフルマラソン2回目。「サブ4」という目標を掲げていたので気落ちしたけど走ってみて正解だった。26kmを超えたあたりから足が鈍り、これがフルだったら止まらず完走できたかどうかも怪しかった。1℃という寒さの中でのレース体験、ペース配分、スタミナ、栄養的なレース準備など、効果や体力を確認出来た。フルマラソンの準備...そう考えると意義のあるレースでした。コースは広くスタートまでのタイムラグも短いし、終始自分のペースで走り通せるレースであることが最高のメリットかと思います。
フルにつながる練習として
東京前に30kmを。悪天候の中、とても慣れた運営で関わった皆さんに感謝します。とてもストレスなく走れました。2か所目の給水所でのコーラ、ゴールしての温かいオニオンスープが嬉しかったです。要望を2点だけ。・スタート、ゴールエリアに仮設トイレの設置を。・ナンバーカードの四隅にパンチ穴を(ゼッケン留めでナンバーカードを付けたいので)。あの寒さの中走れたのは自信になりました。
寒い中で
フルマラソンにエントリーしていましたが、他の方も書かれた通り降雪の関係でフル→30kmになりました、結果的には走れた感じでしたが事務局としては妥当な判断かと。あととにかく寒くて走っている途中でも冷えましたが、これも天候なので仕方がないかと。運営自体はこじんまりした大会ながらよく整っていてよかったと思います:5kmごとのラップも取ってくれて、またM高史さんが走りながら激励してくださるのはいい意味で驚きでした。エイドもドリンクと簡単なフードがありよかったと思います。来年もまた出たいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着