本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第59回勝田全国マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/marathon/ 種目:42.195km(高校生),42.195km,10km(高校生),10km
86.3 点
(現在の評価数179人)
いまひろさんのレポート
寒い中ありがとうございました。とても良かったです
出場種目: フルマラソン 成年男子
埼玉から初参加しました。駐車場がないとのことでしたので駅前駐車場を利用しました。荷物預かりなどもとてもスムーズで時間を心配することなくて良かったです。欲を言えば遠方からの参加なのでいろいろな特産物、名産がもっと出店しているとありがたいのですが。 市街地をスタート、ゴールとしているため沿道の声援がとても多く励みになりました。大会レポにもあったように郊外でもたくさんのエイドと声援で元気をもらいました。スタッフ・沿道の方々は寒い中本当にありがとうございました。特に給水やスポンジ担当の方は大変だったと思います。 個人的には順調に走っていたが25キロ過ぎに足がけいれんして目標の3時間半から遠くなんとか4時間手前でゴールと記録には悔いが残りましたが来年もぜひ参加してリベンジしたいです。
■総合評価
完走いも、素晴らしいです。
出場種目:10K男子40歳代
初めての参加です。翌週に守谷ハーフに出ることにしていたので、10kmを走りました。やはり全国に名が轟く人気大会なだけあって、スタートの混雑はたいへんなものです。スタートに並ぶのが遅かったこともあって、号砲が鳴ってからスタートラインまで3分、その後も3kmくらいまではJOGでしか走れず、ようやくバラけて普通に走れるようになったのは5km手前からでした。というわけで、10kmでタイムを狙おうと思うと、かなり早くから並ぶ必要ありです。運営は歴史のある大会なだけに非常にこなれていて全く問題ありません。スタッフの皆さんの熱意がひしひしと感じられて、素晴らしい時間をすごせました。ありがとうございました。今日は12:46発の特急で帰ることにしていたので、会場のそぞろ歩きなども一切できずに帰ってきてしまったのが非常に心残りです。帰宅後にいただいた参加賞の「完走いも」は、中身はもちろん、パッケージも滋味にあふれた素晴らしいものでした。来年は60回大会ということですので、ぜひフルマラソンに出たいと思います!
今年も楽しく走れました。
出場種目:
5年連続の参加でした。最初は電車で1人で来ていましたが、今年は総勢6人でにぎやかでした。全員が完走、自己ベストを出す中で、私だけがもう一つのタイムでしたが、やはり寒さと途中のトイレが影響したかと思います。しかし毎年思うことですが、沿道の応援や私設エイドの多さが魅力ですね。アップダウンも走る楽しさを増幅してくれる適度なものだと思います。少し遠いのが難点ですが、また来年も参加します。
初・勝田マラソンです・・・
出場種目:フルマラソン
11時スタートなので時間に余裕もありいろんなブースを見たりスポーツマッサージのサービスを受けられたり・・スタート前から十分楽しんじゃいました!(^^)!2万人弱の参加者がいたとは思えないほどスムーズでしたね。トイレもストレス無しです。スタートしてから6分後にやっとスタート地点にたどり着きました・・最初の5キロ位までは渋滞でした。とにかく走っているのに寒かったです。結構小さなアップダウンがあり30キロ以降はかなりきつかったです・・やはりボランティアの方々には頭が下がります。寒い中何時間も声をかけ続け給水や給食・スポンジをわたしてくれるのですから・・本当にありがとうございました。私設エイドもたくさんありました。。途中豚汁を見かけて走り続けようか迷いましたがやっぱり止まっていただいちゃいました(^_^;)目標は達成できなかったけど勝田を十分堪能できました。昨年のレポを見て期待して行きましたがその通りでした。ただ、立ションだけはいただけないですね。。トイレを使いましょう!!
私設エイドには驚きです。
オフィシャルのエイドには水、スポーツドリンクだけなのですが、それを補うようにして私設エイドがあるかのように錯覚します。町全体で大会を盛り上げようという心意気を感じます。大きな大会になればなるほど豪華で一般の観客との距離を感じるものですが、この大会は大規模にもかかわらず観衆との距離が近いように思えます。
よい伝統を重ねている大会です
駅を降りると、マラソンのフラッグがはためき、テーマ曲が流れていて、大会の伝統を感じます。少し遠いけど11時スタート、ナンバーカードの事前送付など、遠征する場合でも参加しやすい設定です。スタートから前半の走路が6車線なので、スタート直後の混乱も少なく、走りやすいです。初フルマラソンでしたが、ほぼ目標タイムで完走できました。ボランティアや私設エイドの皆さんの声援が、気持ちを途切れさせなかったためと思います。午後になって寒くなってきましたが、寒い中のスポンジボランティアの高校生が、大きな声で励ましてくれて、元気が出ました。フル参加費が4000円と破格なのに、完走イモや長袖Tシャツなど記念品も充実していて、お得感がいっぱいです。コースは少しアップダウンがありますが、初フルマラソンにおススメの大会です。唯一残念だったのは、ランナーのモラルの問題ですが、男性の青空トイレの頻発。コース沿いには一定間隔でトイレの案内もあったので、主催者が悪いわけではありません。女性の参加者も増えてきていますので、せめてコース沿いの道から少し奥に入るなど、最低限の配慮がほしいところです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着