本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第59回勝田全国マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/marathon/ 種目:42.195km(高校生),42.195km,10km(高校生),10km
86.3 点
(現在の評価数179人)
カズさんのレポート
走り甲斐のあるコースですね。
出場種目: フル登録男子
全体にわたって起伏があり、変化にとんだコースなので常に緊張して走らなければならず、ワクワクしますね。給水所もたっぷりあるし安心して走れるのもありがたいですね。スタッフも応援も多く楽しい走りになりました。ただ、寒いのは困りましたがこれはどうしようにもなりませんね(笑)来年も頑張ります。
■総合評価
10kmに参加
出場種目:10k男子39歳以下
大会運営が素晴らしい。気象状況が低温・風ありでしたが熱い応援のおかげで完走できました。フィニッシュ後の甘酒サービスが有難かったと思います。スタート付近には1時間以上前から詰めて様子を見ていましたが、スタッフが案内しているにも関わらず割り込みをしている人が沢山いました。多くのランナーは30分以上前から並んでいるのに、ズルをされると切なくなります。12時頃にフィニッシュしたので、会場を見て回った後にフルマラソンの「あと2km」地点あたりで応援しました。厚着をしていましたが4時間くらい経つとかなり寒さを感じました。選手、スタッフの皆様お疲れ様でした。来年はフルマラソンに参加したいと思います。
寒い中ありがとうございました。とても良かったです
出場種目:フルマラソン 成年男子
埼玉から初参加しました。駐車場がないとのことでしたので駅前駐車場を利用しました。荷物預かりなどもとてもスムーズで時間を心配することなくて良かったです。欲を言えば遠方からの参加なのでいろいろな特産物、名産がもっと出店しているとありがたいのですが。 市街地をスタート、ゴールとしているため沿道の声援がとても多く励みになりました。大会レポにもあったように郊外でもたくさんのエイドと声援で元気をもらいました。スタッフ・沿道の方々は寒い中本当にありがとうございました。特に給水やスポンジ担当の方は大変だったと思います。 個人的には順調に走っていたが25キロ過ぎに足がけいれんして目標の3時間半から遠くなんとか4時間手前でゴールと記録には悔いが残りましたが来年もぜひ参加してリベンジしたいです。
フル完走!
出場種目:
10年ぶりのフル参戦でしたが,沿道の方の応援や差し入れに助けられ,何とか完走することができました。またランナー同士の一体感みたいなものは,フル参戦でないと気付かないことだと思いました。みなさんの評価通り,細かいところまでよく行き届いた大会だとは思いますが,地元の参加者として気付いたことをいくつか挙げさせていただきます。・給水所の高校生スタッフ。もちろん一部なのですが服装も髪型もだらしなく,ちょっと恥ずかしい。・毎年のことなんですが,一部のスタッフが参加者サービスの列に並んでいます。・仮設トイレの並び方が一方通行ではないので,トラブルになっている場面がありました。参加者がたくさんいるからとか賑やかな大会だからではなく,これからはいかに効率よくしかもエコな大会を運営していくことも大切なような気がします。もちろん勝田に限ったことではありませんが。
出場種目:フル登録男子
心に残る大会でした
出場種目:フル
さすがに歴史のある大会です、気持ちよくレースができました(自己記録は別として)。地元の方の応援が多くてがんばれました、ありがとうございました。スタートが11時と朝余裕があっていいなと思ってましたが、ゴールするころは 夕方の冷え込みがきつく 帰り支度で手がかじかんでました。寒い中いろいろご苦労いただいた大会関係者の皆さん ほんとにありがとうございました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着