本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2019西東京30K in 国営昭和記念公園
大会オフィシャルページ:http://30k-series.com/nishi-tokyo/ 種目:30km,10km,キッズ2km,キッズ1km,キッズ500m
63.8 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数136人)
おっちぃさんのレポート
30km
出場種目: 30kmマラソン
2月のフルマラソン前の脚づくりで参加しました。非常にリーズナブルでコスパが良かった上に、ペーサーも安定していて走りやすかったです。最後の2km(28km過ぎ)で離れてしまい失速したのは残念でしたが、駅近、入園料込み・補給のエネルギーもお得・参加賞も嬉しいロンT。来年もぜひ参加したいと思えました。
■総合評価
会場への入園券の配布について
出場種目:10kmマラソン
14時スタートの10キロランに参加しましたが、公園への入園券の配布が12時まででした。寒い日に、2時間待ちでした。スタートを早くするか、配布を13時くらいまでだとよかったのですが。
参加賞
出場種目:30kmマラソン
今回の参加賞のピンクのロングTシャツはかっこよかったです。目立つので今度のフルマラソンで着ようと思います。周回コースの30Kは初参加でした。4週目からもうやめようかな、トイレ行こうかな(トイレに行きたいわけでもありませんが。)とか思ってしまいした。一人で走ってたら途中でやめてたと思います。周回コースはメンタルも鍛えれると思いました。15分毎にペーサーがいたほうがごちゃつかずにいいかなと思いました。
寒かった。。。
会場に到着してから受付までやたら時間がかかった。今後は、冬場のレースなので、受付方法を改善して欲しい。大会自体が練習要素が強く、アップダウンがたくさんあるコースで、しんどかったが、今後参加するレースに向けて良い準備ができた。練習としてとらえるなら、良い大会だと思う。
適度なアップダウン
全く平坦だと本番のレースで心が折れるかもしれないし、あまりに起伏がキツいと練習なのにダメージが残ってしまうし。ちょうど良い感じでした。更衣室が狭かったのが唯一の改善点かな。まあ、男の子なんだから外で着替えりゃいいんですけど。
寒かった
走る前と途中にアミノバリューをいただきました。これが効いたか最後まで走り切ることができました。女性の更衣室用テントが1つでとても狭く、入れませんでした。もう1棟あってもよかったとおもいます。場所的には建てることができる広さがあるので。私はフルマラソン4時間半チームでしたが、早い人たちが集団で抜いていく際道幅が狭いので危険でした。抜いていく道とか、パイロンで仕切っておけばいいんじゃないのかなあ。全体的には満足でした。フルの練習に最適でした
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着