本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
立川シティハーフマラソン2019
大会オフィシャルページ:http://tachikawa-half.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km)
67.3 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数209人)
エディさんのレポート
毎年出たくなる大会です!
出場種目: ハーフマラソン
アクセスの良さ、自衛隊敷地内と国営昭和記念公園内を含むコースの環境の良さ、一般道のスペース、ボランティアスタッフの方々の温かで力強いサポート、沿道の応援の方々の多さ、参加賞の個性、朝早すぎずお昼に終われる開催時間帯の良さ、全てにおいて快適な大会だと思います。年々盛り上がっている感じで、学生ランナーと走れるのも楽しみの一つですね。是非参加してみてください。
■総合評価
学生の走りを見れて感動
出場種目:ハーフマラソン
2年ぶりの参加です。前回走った時より、自分のタイムが縮まったので、駐屯地を出た後、たくさんの学生さんとすれ違いました。また、公園内でも2週目の学生さんのフォームを近くで見れ、軽やかで、キレイな走りに感動しました。もっともっと練習して、次はトップ集団とすれ違えるように努力しよう!って思った大会でした!
学生の大会に参加できた感覚がいい
ブラスバンドやチアリーダーも含めて大学生から応援してもらえて、また、たくさんの学生と一緒に走れて良かった!
初参加
初めて参加しました。箱根の予選とほぼ同じコースを走れるのは良かったです。5年ぶりに自己ベストを更新でき、楽しい大会になりました。公園内の2周目で1周目のランナーと一緒になるところで、1周目のランナーが内側に急に出てきてしまったりして、カーブで危険が出てくる可能性があると感じました。私が走っていた位置では人はそれほど多くなかったので、窮屈さ等は感じませんでした。初参加でしたが、公園内のコースは中学生の時に走っているため、なんとなくアップダウンのきつさもわかっていましたが、何も知らないと15k付近〜のアップダウンは堪えるのかなと感じました。来年はもっといい記録を目指して出場しようと思います。
とても走りやすい大会です。
参加料が割安な上に、走力に応じてクラス選択ができるのでとても走りやすいです。概ね自己申告でみなさんが出した記録のとおりに走っていました。(自分は控えめにハーフ2時間にしたら下から2番目のFクラスでしたが・・・)出走前のトイレはとにかく混むので早めに用を済ませることをお勧めします。
初めての参戦
学生ランナーのスピードを体感出来、また雨も降らず良かったです。公園内のアップダウンはキツかったですけど、機会があったら来年もまた出たいと思ってます。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着