本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第4回 みまたん霧島パノラマまらそん
大会オフィシャルページ:http://www.town.mimata.lg.jp/panorama/ 種目:ハーフ(21.0975km),5km,3km,2km
79.4 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数45人)
donnaさんのレポート
沿道の応援が素晴らしい大会です。
出場種目: ハーフマラソン
昨年に続き2回目の参加です。今年は天気が素晴らしくて360℃霧島連山が見渡せてまさしく霧島パノラママラソンでした。寒い中沿道の皆さんが旗を振って一生懸命に応援してくれました。エイドでは高校生達が飲み物のカップを手渡してくれ、そしておしるこ、甘酒、お菓子、いちごのおもてなし。終ってからのおにぎり、焼肉、豚汁の昼食。正直食べすぎて体重が増えました。15km過ぎでの女子高校生たちのハイタッチでの応援ありがとう。とても元気が出ました。ちょっと恥ずかしくもありましたが。本調子ではなかったですが、思いがけず昨年のタイムを更新することができました。来年も参加したいと思います。三股町の皆さんありがとうございました。
■総合評価
2019年一発目楽しく走れました!
出場種目:ハーフマラソン
今回で3回目の参加です。スタート時は氷点下だったと思いますが、同僚と気持ちよく走れました。ペースも5分/km程度を維持できたので良かったです。
宮崎県1番のハーフマラソン大会だと思います
途中の登りをクリアすれば、一気に下り、楽しく、タイムの出るコースだと思います。給水所の充実、完走後の豚汁、焼き肉、おにぎり、高校生はじめとする応援、ボランティア、とにかく、素晴らしい!スタート、ゴール地点が変わり、それはそれでいいのですが、距離が短くなってないか、ちょっと心配です。
三股町 ありがとう
第1回目の雪降る中での大会から二度目の参加です。冷たさは相変わらずでしたが、最高の天気に恵まれ、超気持ち良い中で走れました。応援の方の多さにはビックリしました。高校生や中学生がボランティアとして頑張っていたのが一番の感謝です。ゴール後の接待や抽選会での商品の多さに驚きましたが、私は何一つ当たりませんでした。残念!来年も多くの人で賑わうと良いですね。中村さん 頑張れ!!
走りやすいコース
気温が低かったものの、風が余りなく良いコンディションでした。市街地を抜けて山間部へ入りますが、登りは緩やかで、15キロ過ぎからは下りの連続で走りやすかったです。沿道の応援も暖かく楽しめました。振る舞いの豚汁や炭火焼きが美味しかったです。
また来年も!
地元出身なので、応援の知り合いを見つける楽しみと、エイドのもてなしが良い!来年に向けて、交流の「みまたんマラソン」のフェイスブックを立ち上げたので、ご覧ください。→ https://www.facebook.com/profile.php?id=100033637294118
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着