本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第4回よろこびのまち久喜マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.kuki-marathon.com 種目:ハーフ(21.0975km),3km,1.5km,1.5km
72.8 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数185人)
TaKさんのレポート
また出たくなる大会
出場種目: ハーフマラソン
沿道の応援が何より力になりました。ありがたいです。北風がキツく、最後の向かい風&上り坂は心が折れかけましたが、最後まで走りきれる応援がそこにはありました。車の駐車場、もっと確定枠が多ければよかったのにと思いました。
■総合評価
川内ファミリーに感謝!
出場種目:ハーフマラソン
とても、楽しめる大会です。川内ファミリーがその一端を担って頂きました。ありがとうございます。
ちょうどいい規模の大会
お天気にもめぐまれ、楽しむことができました。全体として、4日めの大会としては、手際よく運営がされていて、また、沿道の応援も途切れることなく素晴らしく、ほのぼのとした地元密着の大会でした。魅力のひとつとして、川内選手の仮装だったかと思いますが、来年も参加いただけるのでしょうか、、、。コースは、最後の3キロを切ったところで、150メートルぐらいの坂があるぐらいで、ほぼフラットのコースで、記録が狙えるコースだと思います。来年も参加したくなる大会ではありました。
走りやすいコース
フラットで人数も多すぎず走りやすいです。記録も狙えます。
楽しかったです!
昨年に続き、2回目の参加です。・駅からの輸送、充実してます。・会場には広い体育館があり、着替え等楽に行えます。・市の一大イベントとして定着してきているのでしょう、沿道の応援はますます大きく温かいと感じました。スタッフも多く、コースにたくさん配置され、安心感がありました。ただ、コース内に自転車に乗ったおじいさんが紛れ込んだりしてましたが。・ゴール後も川内さんのトークショーで楽しめました。食べ物やシューズのブースもあり、これも楽しめます。ただしビールは置いてなかった(と思います)。駅に着くまで我慢。
全体的な大会雰囲気
出場種目:その他
今回3キロだったので、全部のコースは見れませんでしたが、どちらかと言えば競技志向というよりは、イベント色の強い大会の印象でした!全体的には運営の方々のサポートがとてもスムーズで良かったです。来年はハーフに参加したいです!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着