本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
高知龍馬マラソン2019
大会オフィシャルページ:https://www.ryoma-marathon.jp/ 種目:42.195km
84.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数521人)
やすひろさんのレポート
サブ4に44秒オーバー
出場種目: フルマラソン
三回連続の出場。スタート地点,コース上に新たにトイレが増設され年々改善されてビックリ。目標のサブ4はできなかったもの、最後の激坂も走りきれたことは自分で誉めてあげたい。来年こそサブ4を!エイドのコーラー,むぎ茶には嬉しかった。みかんやポンカンは特にうれしく走る力になった。
■総合評価
2年越しの参加
出場種目:フルマラソン
龍馬マラソン完走を目標に、1年半ほど練習を重ねてきました。フルマラソン初めての参加が、地元高知の龍馬マラソンで本当によかったです。少し参加人数が多くて、前半進みにくいことはありましたが、給水所や補食の内容の素晴らしさ、途切れない沿道の応援など、本当に感動でした。高知を挙げてのイベントに出ることができて本当によかったです。コースは折り返しまでが本当にきつかったですが、景色は素晴らしかったです。ごっくんとコーラーが最高においしかった!また、来年も出たいと思っています。ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。あと、音楽のプレゼントに随分励まされました。ありがとう!
良い大会だと思います。
フルマラソン初参加で今回出場しましたが、沿道の応援や、スタッフの方々の支援が最初から最後まで絶えないくらいでした。ランナーにとっては充分なくらいモチベーションのアップに繋がると思います。また来年も参加したいと思ってます。
初サブ4達成
沿道の声援や、エイドは、素晴らかったです。ですが、ランナーが、多過ぎて道路からはみ出して前半は、走るはめになったので、そこを、改善を、お願いします。
初フルマラソン
初フルマラソンへの参加。ハーフ以上走ったことないけど自分がどこまでできるのか挑戦でもありました。練習もままならないままの状態だけど、とりあえずゴールを目指そう。しかし、道のりは険しかったです。25キロ辺りで膝にきて、何度ももうやめよう。と思いました。それでも沿道の声援に背中を押され、救護所でストレッチを受け応援してくれる人がいるから、歩いたり走ったりを繰り返してなんとかゴールまで行くことができました。制限時間ギリギリだけど完走できたことを自信にしたいです。ボランティアの方々、沿道での応援の方、朝早くからからありがとうございました。来年はしっかり練習をして景色を見て走れる余裕を持って参加したいです。
初マラソン、楽しめました~
『高知龍馬マラソン』が初めてのフルマラソンでした。20km地点の浦戸大橋、30km地点の仁淀川河口大橋、最後の春野陸上競技場前の坂道と、坂道がきつかったですが、なんとか完走できました。沿道の地元の方の応援は素晴らしく、元気をいただき最後まで頑張れました。エイドも充実していて、来年も参加したいと思いました❗
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着