本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
高知龍馬マラソン2019
大会オフィシャルページ:https://www.ryoma-marathon.jp/ 種目:42.195km
84.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数521人)
RAKUDAさんのレポート
初のバス回収(泣)
出場種目: フルマラソン
悔しすぎてなりません。。、が、来年も必ず参加&リベンジしたいです!!!
■総合評価
龍馬も眺めた太平洋を望みながらランできます。
出場種目:フルマラソン
高知龍馬マラソン、フルの部初出走です。前日に高知市内を歩いていると街中の空気がマラソン一色!地域に認知されているのを感じ取れ、ワクワクしてきます。コースは県庁前をスタートし、中間点は浦戸大橋を渡り桂浜へ。そして太平洋を望む海岸線をピストンし、スタジアムでゴール。基本平坦のレイアウトですが、スタジアム前の急坂は、スパートしようとした心を挫くのに十分な破壊力でした><特に素晴らしかったのは、皆さんのおっしゃるとおり、地域住民の方々の途切れない温かい応援。チビッコ達のハイタッチやチョコを配る姿は見過ごせませんよ。30K過ぎに配っていた、お守りにも勇気をもらいました。また、エイドもかつおめしやゆずジュース等、地域特産品が目白押しで補給食を持参する必要のない充実さ。高知のみなさま、楽しい大会を本当にありがとうございました。確かにわざわざ走りに来たくなる大会だと思いました♪
素晴らしい工夫に満ちた大会
今回で2回目の出場でした。1回目はリタイアしてしまったので、初めての完走てした。景色素晴らしい。凄くキレイな海と仁淀川。片側1車線を使った巡回体制。見守られてる感半端ない。地元の方の応援凄い。終わった後の、ひろめ市場での打ち上げ凄く楽しかった\(^o^)/こんな素晴らしい大会あまり無いです。是非また出場したいです。この大会に関わる全ての人にお礼が言いたいです。有難う御座いましたm(__)m
来年は参加賞引換を放棄し荷物を預けずに参加!
参加賞引換はRUNNET経由でエントリーした場合、WEB引換証を採用。スマートフォンでない者は自分でプリントアウトして持参しなければ参加賞は受け取れません。引換時間は前日午後1時から6時迄と当日午前6時から8時迄。参加賞を引換えてから観光、或いは観光してから参加賞を引換えるには制約が生じ、色々と手間が掛かります。また参加賞Tシャツは高知龍馬マラソンのロゴが見難く、どこの大会?と有難みがほとんど感じられません。大会自体は来年も是非参加したくなる魅力満載なので、来年は参加賞引換の権利は放棄。放棄すると手荷物袋も戴けないので、預けずに参加します!
毎年いいお天気
2月上旬の他大会は強風や寒いお天気のレースが多いのですが、中旬の高知龍馬マラソンはなぜかいいお天気の記憶しかないです。気分の高揚とはうらはらにコース戦略をしっかりと練ないとタイムが出ない大会かなと思います。でもハーフ過ぎからの花海道の応援は本当に賑やかで元気をもらえます。アフター参加される方は高知旅を満喫できると思います。来年ももちろん参加させていただきます。
声援がすごい高知龍馬マラソン
天候にもめぐまれ、素晴らしい大会でした。沿道の声援が熱くてとても力になりました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着