本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2019板橋Cityマラソン
大会オフィシャルページ:http://i-c-m.jp/ 種目:42.195km
70.7 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数897人)
えだまめさんのレポート
平坦で走りやすいけど、単調
出場種目: フルマラソン
河川敷の往復なので平坦でタイム狙いの人にはいいだろうけど、応援もあまりないので単調で飽きました。忍耐が必要。今回は風があまりなかったが場合によっては強風にされされて大変かも。完走証が即日発行ではなくて、一か月後くらいに郵送なのが、ちょっとマイナス。
■総合評価
出場種目:フルマラソン
風が無ければ初心者向けのフルマラソン
アップダウンもほぼ無く、風が無ければ都内でエントリーできる初心者向けの大会だと思います。自己ベストを出せる方も多いのではないでしょうか。沿道の応援が多いとは言えませんが、それでも見ず知らずのランナーを応援してくださる方々も居てとても勇気付けられました。最後の距離表示は「38km」や「41km」ではなく、「残り2km」「残り1km」と逆の表示だったので徐々に数字が少なくなるのが嬉しかったです。来年も出たいと思います。
河川敷での走りやすい大会
ここ数年毎年参加させて頂いています。河川敷でほぼフラットな状態で非常に走りやすいです。風景などに期待して参加される方には物足りないかもしれませんが、フルマラソン完走や自己ベスト更新を目指す方等には良いと思います。往復コースで帰りに向かい風が強い事が多いのですが、今回は風が弱く、非常にコンディションに恵まれていたように思います。
楽しめました。
コンディションに恵まれ、練習不足でしたがそれなりに走ることが出来ました。全体を通して、とても心地よい大会でした。詳細所見は以下。■受 付:全て事前送付のため、とても楽。スタート時間はゆっくり。■場 所:都心からのアクセスが良い。■コース:幅が限られるものの平坦。■会 場:河川敷のグランドや土手斜面の観戦長椅子が使え広い。 屋台出店、イベント開催、多数表彰式などありにぎやか。■その他:ゴール後、屋台は売り切れが多かったのは残念。 ・・・ゴールが早ければ問題ない、という話しかもしれない(汗また是非、参加したいと思います。
熱中症気味でダウン
コンディション不良で挑んでしまい、途中でガス欠してしまった。ただ、河川敷の走りやすいコースであることは間違いないです。いつかまた走ろうと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着