本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
京都マラソン2019
大会オフィシャルページ:http://www.kyoto-marathon.com/ 種目:42.195km
84.0 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数1108人)
マキさんのレポート
応援がすごい!
出場種目: フルマラソン
初めての参加でした。・給水→1/8台というように表示があるので安心して後ろの方でも給水がとれる・コース→京都らしい街中は入らないものの、仁和寺や鴨川など標識があるのでわかりやすい。河川敷は狭い上に歩く人が出始める頃なので走りづらかった。・応援→本当に途切れることなく続いてるので元気が出る。しかも全力で応援してくれる。・参加証→他の大会にはないし、寒い&当日使えるマルチウェイカバーは一体感もある。ゴールしたらタオルももらえるので、荷物にならなくていい。・運営→何の不備も感じなかった。
■総合評価
初京都
出場種目:フルマラソン
初めての京都でしたが、走りやすい大会でした
都大路は最高でした。
2月の京都は寒いイメージでしたが、比較的暖かかったです。高校駅伝の聖地西京極陸上競技場をスタートして終盤には丸太町通や今出川通など高校駅伝都大路コースもあります。給水所はテーブルね数がいくつあるか表示してあり奥のテーブルでも安心して取ることができました。駅伝の全国大会が開催されるだけあってスタッフや沿道の人たちも手慣れている感じでした。コース沿いにあるビューポイントも矢印で方向が示してありわかりやすかったです。ほぼ全てにおいて満足のいく大会でしたが、残念だったことが2点ありました。(1)競技規則では全てのランナーは仮装禁止となっていましたが、ドラゴンボールの悟空やピカチュウの格好で走っているランナーを見ました。規則ですのでブロック入口でしっかりチェックしてほしいです。(2)ゴール後にもらえるタオルとメダルですがスタッフの方からは手渡しされただけでした。気持ちの持ち方かもしれないですが、タオルとメダルはかけてもらった方がありがたみを感じます。高倍率の大会で次はいつ当選するかわかりませんが、次回ももちろん申し込みます。
3年ぶり3回目
3年ぶりの京都マラソン、寒さもあって毎回タイムは良くないですが、沿道の応援も熱く、回を追うごとに良くなっていると感じます。来年も出たいですよね~
初の京都!
抽選に外れつづけていましたが、ようやく当選!念願かなっての走りでした。スタートは西京極の駅からすぐで、とても楽です。阪急は特別に快速が停車するなど、臨時ダイヤで助かりました。ただ、スタート前のトイレが足りないように思います。野球場で着替え、トイレに並んでいたら「まもなく球場は閉鎖されますので退出ください」の声が。もっと早く言ってくれれば、別のトイレに並んだのに…不満はそれくらいで、以外はとてもすばらしい大会だと思います。鴨川沿いが未舗装で走りにくいとの声もありますが、応援やエイドの距離が近く、個人的には不満ありませんでした。ボランティアの方々、応援の方もたくさん盛り上げてくださり、また参加したいと思える大会でした!ありがとうございました!
毎回参加したい大会です。
今回で3回目。30kmからなだらかな下りで、足にきている場面ではとても有利と思うのですが、今回は記録が出せませんでした。応援の方々も年々熱が上がって、恐縮です。とても励みになります。桧山選手とも並走できて、良き思い出になりました。仮装も禁止ということで、ある程度節度もあってよいと思います。マイカップを購入したのですが、給水方法がわからなかったため直前に断念しました。マイカップ給水方法が事前に周知されていたらよかったかもしれません。次回参加できればマイカップで臨もうと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着