本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第14回はだの丹沢水無川マラソン
大会オフィシャルページ:http://hadano-minase.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),5km
71.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数136人)
takeshiさんのレポート
初参加!
出場種目: ハーフマラソン
会場も近く、駐車場も近かったので移動はスムーズでした。人数も多くないのでトイレを始めゆったりした雰囲気の大会です。コースは適度なアップダウンがあり、きついところもあります。特に最後の会場の公園に入ってからFinishまではきつかった。あまり沿道に応援が少ないはさみしいですね。あとは会場に地元感のある出店があると更に良いかなと思いました。機会が合えば来年もエントリーしたいと思います。運営のスタッフ、ボランティアの皆さま大変お世話になりました。
■総合評価
トレーニング用ハーフ
出場種目:ハーフマラソン
登り降りがたくさんあり、フルマラソンへの弾みになるレースです。参加料も安くてアクセスも良いので、来年も機会があれば参加したい大会だと思いました。今回が初参加でしたが、人数も適正で非常に走りやすコースでした。
坂道の連続で鍛えられました
出走前にコースの一部は下見しましたが、走ってみると予想以上の登り下りの連続で、走り込みが足りない私にはかなりキツいコースでした。最初の5キロの制限時間も30分と多少頑張らないといけない上、スタートも後方からだったので5キロ地点までは人波を分けて追い越すだけで相当エネルギーを使ってしまいました。しかし、入りを頑張ったおかげで、その後もペースを落とす事なく走り、久しぶりの本気走り。いつもはのんびりで完走のみ目標だったのが、後日筋肉痛になるくらい頑張ったおかげで近年最高タイムで力を出し切った感満載でした。ちょっと寒かったので、完走後の豚汁美味しかったです。欲を言えばおかわりしたかったなー。スタッフの皆さんには大変お世話になりました!あ、あと、吊橋はとても良い景色で最後の下りに勢いがつきました^_^
初ハーフマラソン
初ハーフで不安でした登りがきつかったけど何とか完走出来ました
よい体験になりました
9月からランニングを始めて初めての大会でした。残念ながら前日風を引いて最悪の体調だったので、5キロ走って、終えました。ただ5キロベストが出たのは嬉しいかったです。あっという間の大会でしたが、とても楽しめました。秦野市の皆様が、この大会を大切にしているのが、よく伝わりました。来年も出場します。
ボランティアスタッフの質にバラつきが…
出場種目:5kmマラソン
ボランティアと思われるスタッフに場所を聞くと、「担当じゃないのでわかりません」と言われることが3回ありました。せめて会場内の主要施設ぐらいは全スタッフに周知徹底してほしいです。あと、5kmのコースでももっと距離表示を増やしてもらえると嬉しいです。来年また挑戦します。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着