本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第41回足利尊氏公マラソン大会
大会オフィシャルページ:http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/41marathon/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km
56.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数106人)
ひなきパパさんのレポート
この街出身者です
出場種目: ハーフマラソン
今回初エントリーしました。コース:フラットで走りやすいのですが、結構折り返しが多いのが難点です。特に最後の折り返しは坂での折り返しなので地味に足に来ます。個人的には、フラワーパーク経由のコースにしたら良いと思うのですが、距離が厳しいのかな。。荷物預かり:ボランティアの中学生の対応が素晴らしかった。トイレ:外のトイレは混雑してますが、屋内のトイレが比較的空いてます。給水・距離表示:給水は必要十分だったと思います。距離表示についてですが「19.5km」という表示初めて見ました。20kmかと思って見たら19.5kmだったので、、心へのダメージがあります。他:参加賞のトートバックは使い道が・・。タオルとかで良いのでは?良い大会だと思いますが、この街出身者としては沿道の応援等もう少し盛り上がってほしい。来年も参加します。
■総合評価
絶好のコンディションでしたが…
出場種目:10kmマラソン
今回で41回目と地元に溶け込んでいて、良い雰囲気で気に入っている大会です毎年ハーフに出場していましたが、今年は10kmの部に出場しました。コンディションもよく、途中まで気持ちよく走っていましたが、ゴール前で5kmの部・親子の部と合流することとなり、蛇行・大回りを余儀なくされました。ペースが違いすぎるので、追い抜き時に気を使いますし、危険だと思います。ゴールがばらけるよう、スタート時刻を変更する等の工夫が必要だと思います。
天候コンディションは満点
出場種目:ハーフマラソン
9時スタートのため、4時半起床、5時30分家を出る。それでも会場入りは7時40分でした。あと30分遅くなるとうれしいが・・・秋らしい天候で、気温も上がらず、コンディションは100点満点。それほど大勢の参加者ではなかったので、スタートは上々。途中3kmすぎにおにぎりマン2組に抜かされ、気合を入れる。また、兜姿のランナーとすれ違い、コスプレにあっぱれ!!最後の2kmはしんどかったが、何とかゴール。今月は、毎週大会出場予定で、妻には飽きられてきていて、何とか絆を繋ぎ止めなければと思っているが・・・
今年も参加しました
出場種目:その他
3キロですが、中学生と親子マラソンを一緒に走らせるのは危ないと思います。小さい子が最前列に並んでいて、中学生が後ろでは、いずれスタートで転倒してケガをする子がでてくる気がします。中学生も本気で走っているのでスタートしづらいです。
初めての参加
家から1時間ちょっとで来れる近場の大会。初の参加でしたが、非常に楽しめました。アットホームな雰囲気が良かった。距離表示があればよかったのに
涼しくて風も弱く曇っていて絶好のマラソン日和でした
マラソンに適した天気で走りやすかったです。おかげさまで自己ベストを更新出来ました。河川敷に入るところや陸橋をくぐる所でアップダウンがありましたが、今シーズンのマラソン大会のための練習だと思いながら走りました。足利学校周辺などが走れたらよかったです。スポーツドリンクがあまり美味しくなかったので改善して欲しいです。沿道の声援は嬉しかったです。ボランティア、スタッフ、地元の応援団の方々お世話になりました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着