本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第31回大田原マラソン
大会オフィシャルページ:http://ohtawara-marathon.com 種目:42.195km,10km,【鉄人番付】42.195km(11/23大田原)+ ハーフ(11/25那須高原)
89.7 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数292人)
sherlockさんのレポート
久しぶりにサブ3.5達成!
出場種目: フルマラソン
10月に水戸でフルマラソンを走り、二ヶ月連続のフルマラソン挑戦でした。登りが続く後半を覚悟して前半はかなりゆっくりと疲労しない走りを心がけて、後半はペースを落とさないように1kmずつ確認しました。40km地点でサブ3.5ランナーに追いつかれて、それでも頑張ってついて行きました。ペースメーカーさんの応援を受けて、ラストでなんとかサブ3.5達成!
■総合評価
運営の皆さんお疲れ様でした!
出場種目:フルマラソン
地域一体となってマラソンの大会をサポートして下さっていて、とても気持ちよく走れました。しかし、上り坂や向かい風が強く想定していたタイムより遅くなったのがとても悔しかったです。運営の皆様、地域の皆様ありがとうございました!
サブフォー達成したら是非挑戦を!
2回目の参加です。制限時間4時間の凄い大会に参加できる喜びを噛み締められます。周りも速そうなランナーばかり!コースはお椀型と言われる前半下り、後半上りのキツイコースで後半は那須おろしの風がランナーを苦しめます。今年も歴戦のランナーが歩いてしまうほどの厳しいレースでしたが、チャレンジのしがいがあるコースでもあります。沿道の応援や、スタッフの方々の応援も素晴らしく励みになりました。自己ベストはなかなか狙えないコースですが、練習等で大田原のTシャツを着て、サブフォーランナーである事を自慢出来ます。(わかる人にしかわかりませんがそれでいいんです)(笑)
今年の風は強かった
2年前ほどではありませんが、今年も風が強かったです。後半の上り坂と向かい風、仕方ないですね。6人に1人がサブ3という半端ないスピードレースで、走っていて楽しさも今一つなのですが、毎年エントリーしてしまうのは何故?
本気で挑戦する大会
制限時間4時間ということで、レベルの高い人たちばかりの大会なので、スタート直後から渋滞がほとんどなく気持ちいペースで走ることができました。しかし、後半はほとんど登り坂で、今年は向かい風も重なり、撃沈してしまいました。自分にとってはいろいろ自分の課題を浮き彫りにしてくれる大会です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着