本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2018函館マラソン
大会オフィシャルページ:https://hakodate-marathon.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),フル(42.195km)
84.4 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数488人)
たらちゃんさんのレポート
なぜかアクセスに恵まれない大会
出場種目: ハーフマラソン
2年連続東京から前泊しての参戦でした。2年連続して前日の悪天候ため羽田からのフライトが見合わせになるかどうか出発直前までわからないというヒヤヒヤ気分を味わいました。さて肝心の大会のほうは当日はシャワーラン状態でしたが運営がきっちりしていたので天候の割りにはストレスなく走ることができました。強いて挙げれば荷物預け場への導線が酷いぬかるみ状態でランナーが混乱していたことでしょうか。
■総合評価
3年連続フルマラソン出場
出場種目:フルマラソン
1回目は暴風雨、2回目は高温多湿、今年は大雨とまたしても天気に恵まれませんでしたが、そこまで暑くはなく恵みの雨という感じで走れ、自己ベストを更新することができました。函館マラソンは30キロ以降に橋を計4回渡るためアップダウンがキツいです。今年は最後まで脚を温存し、アップダウンに備えたため昨年度までよりはペースが落ちる事なく走れましたがやはりともえ大橋は今年も難所でした…しかし、大雨でも沿道の応援が多く、力になり非常にありがたかったです。また、今年はエイドでチョコレートが出たり、36キロの大エイドではひと口海鮮丼が提供されたりとエイドを楽しみに走る事ができました。また来年も絶対に参加します!
ハーフが優遇されている
ハーフの10分後のフルの部に3年連続出場。最初のうちはハーフとフルの走路がきっちり分けられている(それでも堂々とはみ出しているハーフランナーはいます)が、宝来町のあたりになるとフルのランナーはジグザグ走行を強いられる。給水でもハーフの部のランナーはテーブルの前で立ち止まっているし、速度が合わないフルとハーフのランナーではフルの方は大変なストレスです。急ブレーキでどれだけ負担がかかるのかわかってもらいたい。人それぞれ頑張っているのです。走路ブースを分けてください。毎年大会アンケートにも記入しているが改善されない。おもてなしブースはおととしにも雨模様の際にどろどろになっていてそんなことわかっているのに長時間走ったランナーにあのどろどろの中を歩いて並べっておもてなしとは言えないと思う。エイドに豊富な食べ物を並べれば大会の評判がよくなると思っている人が多勢なだけで、それだけに価値の比重を強いるのはいかがなものかと思う。ゴール後の夕張メロンブースも、フルで2時間50分で走っても終了されているって何なんだよ。
悪天候をものともしない応援と運営
今年は朝から悪天候で、雨の中40分程スタートを待っていましたが、気温が高めで風も無く寒くはあまり感じませんでした。整列場所からスタート場所への移動は以前よりスムーズに行なわれたと感じました。いよいよ雨が激しくなる中スタートし、時折弱まることもありましたが、漁火通りに入り豪雨となりましたが、幸い風が殆ど無く気温も高かったので寒さは感じませんでした。ポリエチレンビブを着たまま走ったことで雨や風で体温を奪われることが緩和されたのかも知れません。そんな中でも地元の方々の応援は途切れることなく、エイドでは何事も無いかのように給水・給食が用意され、ヨサコイや太鼓などの応援団の方々にも励まされました。エイドは変わらず盛り沢山で、今年は 抹茶チョコも振る舞われ、チーズタルトはイチゴ味もあり、夕張メロンやがごめ丼は朝市で食べたものより上質に感じました。橋の上からは霧の中からクレーンなどが浮き出て見える幻想的な港の風景を見ることができました。ゴール後も記録証の受取などは滞りなく流れました。道内外の他の大会にも増して改善への意欲が感じられる素晴らしい大会でした。
雨・雨・雨
フルマラソンになって3回目の大会でしたが2回も雨にあたりましたね?開催を元の様に9月荷した方が良いのでわ?以前は天候が良かったような気がします。出来れば、天気のいい日に走りたいですね?
フルとハーフの経路の見直しの必要性
初めて走りましたが、生憎の雨で函館の景色はそれほどはっきりと見れませんでしたが、函館の魅力が十分に伝わるコースだったと思います。ただし、前評判通りハーフの後方のランナーがフルの妨害になっており、改善されていない感じがしました。もし改善できないようなら、以前のようにハーフマラソンだけに戻した方がいいかもしれません。それ以外はすごく良かったので残念です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着