本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第18回柏崎潮風マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.shiokaze-run.info/ 種目:42.195km ,ハーフ(21.0975km) ,ハーフ(21.0975km)リレーマラソン,ファンラン3km,ウォーク10km ※非計測
75.6 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数135人)
らんらんさんのレポート
スタッフすてき
出場種目: ハーフマラソン
スタッフさんがみな好感をもてた。コースがつまらない。
■総合評価
暑くはなかったけれど
出場種目:フルマラソン
折り返しで足が底をつきましたが、気楽に走れたのでエイドや景色を楽しめました。抽選で当たったマドレーヌも美味しかったです。
2回目のマラソン
とても走りやすい人数で、自然を、満喫しました。
少し記録で恩返し出来ました。
昨年に引き続き2回目のフルマラソンに参加しました。昨年は初フルに加えて気温が上がり30キロ過ぎに両足がケイレンしてやっとの思いでゴールまでたどり着きましが本当に厳しい初フルマラソンになりましたが今年は何とか歩かず赤いカーペットを確かめながらゴール出来ました。今年も地区のコミュニティの皆さんをはじめ、学生さんのボランティア皆さんの熱い応援とサポートに感謝いたします。有り難うございました。和太鼓有り、よさこい踊りに生バンド有り、鳥羽の兄貴、早乙女姿の三人組、来年も参加しますのでお帰りの声を掛けて下さい。
初参加ですが…
出場種目:その他
子供と参加しました。ウォークなら大丈夫だと思ったのですが、コース途中からの上り坂キツかったです。地元がゴールだったので、なぜ会場ボランティアしないで、参加しているのかと言う視線を感じました。大会に参加したいのにボランティアにでなければいけない、そんな人もいます。誰もが気兼ねなく参加出来るように、ゴール地点を変えてほしいです。毎回違うゴールなら楽しみも増え、各地域の魅力を知ることができ、コースも毎回違う方がいいと思います。
出場種目:ハーフマラソン
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着