本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第18回柏崎潮風マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.shiokaze-run.info/ 種目:42.195km ,ハーフ(21.0975km) ,ハーフ(21.0975km)リレーマラソン,ファンラン3km,ウォーク10km ※非計測
75.6 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数135人)
pikomiuさんのレポート
海に山に田んぼに激坂、とっても楽しめる大会でした!
出場種目: フルマラソン
別名山岳レースというだけあり、コースの殆どがアップダウン(冷静には約2/3くらい?)との印象でしたが、景色が海岸線から鯨の地下道、山道、田んぼ、トンネルと目まぐるしく変わるため、とっても楽しめる大会でした。応援も暖かく、エイドでも普段のレースではタイム重視でとらないような山菜汁にも、ついつい手を伸ばし、パワーをいただきました。厳しいコースながら思った以上にタイムも良かったのは応援のおかげだと思います。また参加したいレースです。
■総合評価
地元の人たちの暖かさを感じる大会
出場種目:フルマラソン
今回で6回目の参加です。コースはアップダウンが激しく、記録は狙えない大会ですが、地元の人たちの手作り感があふれる素晴らしい大会です。・2つのトンネルでのサックスとギターの演奏。・でっかい旗を振って送りだしてくれるおばさん。・いちばんキツイ上り坂の頂点で待っていてくれるお猿さんたち。・「演歌の坂道」鳥羽二郎・それぞれの集落毎に工夫を凝らした応援とエイド。毎年、これらの応援を楽しみに参加しています。
初☆ハーフ完走!
出場種目:ハーフマラソン
今回初めてのハーフマラソン参加でした。当日とても気候も良く、恵まれた環境でのRUNだったかと思います。皆さんおっしゃる通り、高低差があり若干練習不足の私は膝、足の疲労感がとてもあり大変でした!ただ、地元の方の暖かい応援や、テンションの上がる音楽、綺麗な景観で楽しく走ることができました!!辛かったですけど、達成感や楽しさの感じられる大会だと思います!残念な点は、飲食ブースで、堂々とタバコを吸っていて、マナーがなってないなと感じました。本当に走者なのかと疑いたくなりましたが…次回は分煙徹底してほしいですね。
景色が良かったです。
スタートは海沿い、その後山道を抜け、農道を走るコースで自然を満喫出来ました。給水間隔も適度でとても良かったです。沿道で応援してくれた柏崎市民の皆様、大会関係者、ボランティアの皆様ありがとうございました。レースについては、アップダウンに右足をやられてゴール前の海岸線は、ほとんど散策状態でした。次回リベンジしたいと思います。
存続危機を乗り越え開催いただき感謝
今年からハーフに参加。ハーフとしてもきついコースだが、フルから転向なので心身ともにリラックスして臨めた。市の関与が減る中開催感謝します。また、前日に雨天中止の地元の小学校の運動会が本日に順延になったにもかかわらず、大勢のスタッフ、ボランティア、応援の皆様ありがとうございます。残念なのは、ハーフに転向して名物エイドに行けなくなったことよりも、声援や給水スタッフに応えているランナーがあまりに少なかったことです。
2年振りの出場
適正な人数、コース内に地下道横断、沿道からのあたたかい声援、コスプレした中学生の給水サービス、閻魔坂頂点でのサル茶屋、トンネル内のジャズ演奏、ゴール地点のレッドカーペットラン…やっぱりこの大会が好きです。来年以降も潮風マラソンを開催し続けてください。走って良かったと毎回思える大会です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着