本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2018そうじゃ吉備路マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.soja.okayama.jp/kibiji-marason/bunka_sport/soja_kibiji_marason/2018/top_2018.html 種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,ファミリーマラソン1.5km,ファミリーマラソン800m
54.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数311人)
そらくん、みみちゃんさんのレポート
ボランティアや大会運営者の皆様お疲れさまでした。
出場種目: フルマラソン
総社最大のイベントを盛り上げて頂いた皆様に感謝します。スタート地点のABC…で待ってると途中から割り込んできたり、DなのにBに入っている人などランナーの悪さが目につきました。スタッフは気付いても注意はしないし真面目に並んでいる人から見たらとても不快に感じました。小さな事ですが、大会全体に悪印象を与えるので改善を期待します。個人的にはマラソン2回目でサブ4達成でき満足してます。来年も参加したいです。
■総合評価
初めての大会
出場種目:10kmマラソン
マラソン初心者で、今回初めて大会に出場しましたので、他の大会と比較はできません。前日受付により、当日は受付に追われることなくゆったりとスタートを待てました。コースは平坦で初心者でも走りやすいコースです。ただ、カーブ箇所が狭いため、せっかくいいペースで走っていたのにペースダウンしなければならず、体力を消耗しました。設備面では、仮設トイレもたくさん設置され、会場施設内のトイレも全て解放されていたのですが、スタート前には長蛇の列で、スタート位置に行くのがギリギリになりました。また、車で会場まで行く場合、駐車場からの距離は場所によってはとても遠いです。電車の場合も駅からは少し離れていますが、シャトルバスで会場まで移動できます。誘導はスムーズに行われ、コース脇にもたくさんのスタッフが配置されていました。
ハーフ/フルの折り返し地点が.......
出場種目:ハーフマラソン
13km付近の折り返し地点へ続くコーンがまばらでとても分かりにくかったです。間違えて早くターンしてしまった人もいるのではないでしょうか?折り返し地点まで何mなどの表示や係員を増やすなどした方が良いと感じました
フルマラソン
出場種目:フルマラソン
5時間切れなくて残念。
初参加
10キロに参加。昨年までのレポート等を拝見して渋滞が心配でした。早めに移動したので、スムーズに会場まで到着しました。遠めの駐車場にしたこと、走り終わってすぐ帰路についたこともあり、私自身は渋滞に巻き込まれることなく参加出来ました。メインアリーナの更衣室も使用出来たので、荷物も心配ありませんでした。10キロなので最初にフィニッシュしますし、無料サービスの豚汁の列もまだ短く、ありがたく頂けました。時間があれば屋台等も満喫したかったです。お疲れさまでした。
沿道の応援に感謝です
天気も程よく、沿道の応援に助けられた感じです。給水ポイントも丁度良くすべて利用しました。警備員の方が出てくる車を優先してランナーを止めているのが少し残念でした。警備員の方も苦情が出ないように考えてのことなのでしょうけど。たくさんのボランティアの方で成り立っているんだなと感心しました。また参加したいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着