本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第19回ハイテクハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.hi-sports.com/half 種目:ハーフ(21.0975km),【プレミアムランナー】 ハーフ(21.0975km),3km,2km
53.8 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数323人)
たろうさんのレポート
2回目の出場
出場種目: ハーフマラソン
ハイテクハーフマラソン 2018今年最初のレース、2度目の出場。この大会はなんといっても走り終わってからの抽選会が楽しみ。 東京マラソン2019出場権 3本 ホノルルマラソン(交通費、宿泊付きペア) 1本抽選会に備え厚手のタイツに上着を1枚プラス。また昨年はゼッケンとICチップを自宅に忘れて、とりに帰った思い出のレース。今年は忘れず無事会場に到着。ベスト更新を狙っての参戦は言うまでもない。それではスタート向かい風が続く。ちょっと風が強い。。。。何とかキロ5分で折り返す。 追い風を期待しての折り返しだった・・・ すでにスタミナを使ってしまいペースアップができない・・・・。 5分維持がやっと・・・・・。そしてゴール。グロスのベスト達成。(ネットの更新まではできず残念)お楽しみの抽選会。 ホノルルがあたったら、どうしょ~かな~と思いを巡らしていたが・・・ かすりもせず、やっぱダメだった。少しだけ夢をみさせてもらった。
■総合評価
参加者への対応
出場種目:ハーフマラソン
完走後時間帯が悪かったのかスポーツドリンクの提供もバナナの提供もなかった。ボランティアで参加して提供している人も困っていた。参加者への対応は平等にお願いします。
参加者名簿もなく、WEB記録証だけど
なぜかそのシンプルさが好ましく10回以上参加している。参加者名簿はほとんど見ないし、なくて困ったこともない。また記録はゴール後並んでもらうことを考えれば、WEBで充分。 今回は風があったが、冬場の河川敷ではこの位の風は普通でむしろ雨が降らないで良かった。河川敷の雨のぬかるみの悲惨さを何度か経験しているので。 この大会は年々運営が改良されているのを感じる。思うに協賛スポンサーの社長さんがランナーであり、実際に参加しているからこそというのもあるように思う。ランナーと言っても今回も1:24:13、昨年のつくばでは3:4:45で走る、知る人ぞ知る実力者ランナーだ。企業のトップでありながら、このレベルを維持するのは並大抵ではないと思う。 Tシャツですがカラー、フランクショーターのデザインもシンプルで昨年のグリーンの蛍光カラーのプーマより良いと思った。走歴32年目70代ですが、走れるうちは毎年参加させていただきたいと思っています。大会スタッフの皆様寒い中ありがとうございました。
総合的に良好もトイレが混雑していたことが、残念でした。
総合的にみれば、充実した大会でしたが、トイレの数が少なく、30分程度の待ち時間を要し、予定通りの行動が取れなかったことが唯一残念でした。
下流コースは後半勝負
荒川沿いの平坦なコースですが、西高東低の北西の風のため往路が追い風、復路が向かい風になりました。後半は集団がばらけて、時折風が強まるとくじけそうになります。また、上流に向かうため若干の上りになります。後半に向けて、前半は楽に走るのがよいと思います。ウェーブスターと上流、下流に分かれるので、赤羽ハーフマラソンよりは、渋滞もなく走りやすいです。
記録狙い
上流コースは記録を狙うには適してます。陸連登録は上流コースの1組目でした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着