本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第13回はだの丹沢水無川マラソン
大会オフィシャルページ:http://hadano-minase.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),5km
84.6 点
(現在の評価数160人)
たっちゃんさんのレポート
2度の登り坂対策が必須
出場種目: ハーフマラソン
初参加でしたが事前情報から負けないでの辺りから辛い、その前から登り坂は始まり二度あるので最後は歩きになってしまう。ラストで失速、タイム更新できず。
■総合評価
タフなコースでしたが楽しかったです!
出場種目:ハーフマラソン
初参加です。大会100選なので出てみようと気軽にエントリーしたら、前日になってようやく坂が多く関門が厳しいとんでもないコースであることを把握(苦笑)。完走できたらもうけもの、と思い思い切って参加。登りが多く途中で歩くこともありましたが、前評判通り沿道の応援がすばらしく、何度も元気をいただきました。特に第二関門の橋の前で残り3分となり、鬼のパンチパーマのかぶりものをしているお兄さんの熱い激により、残り10秒で関門に間に合いました(あのお兄さんは、ゴールにもいた方と同じ方でしょうか。とても励まされました!ありがとうございました)。思いがけず第二関門に間に合ったので、その後は下りパラダイス!元気になって第三関門は余裕ができました。下りでなかったら、5kmは厳しかったと思います。天気が良かったので帽子とサングラスをもってこなかったのを後悔しました(ラストの下りはずっと日照り)。また参加したいです!
秦野水無川マラソン
アップダウンのあるコースをあえて選びました。坂道を頑張ろうと言う気持ちでいけたので、21キロがあっという間でした。景色もキレイで最高でした。登りがあったわりには、下りで盛り返し、記録はいつも通りでした。気持ちよく走れました。17キロ過ぎは給水がないので、今年は大丈夫でしたが。もし 気温が高い日は 必要かも。
運営上で少し問題点あり
初めて参加しました。分かってはいましたが、激坂でへろへろでした。スタッフの皆さまには親切にしていただき感謝申し上げます。しかしながら、運営上では、以下の点において問題がありました。・行きの無料シャトルバスの乗車位置がわかりにくい。・会場の案内地図や注意点が不明確。・荷物引き取り場所でゼッケン番号を提示するよう案内がされていない。等々。
高低差
結構ありましたが、富士山を含め、紅葉の景色は最高でした。
参加景品を選択制にしてもいいのでは
秦野マラソンでは参加賞にお菓子やTシャツをもらえますが、正直他の大会でもTシャツをもらい多過ぎて困ってます。Tシャツの代わりに割引にするか飲食店や入浴施設のの割引券などの選択性にするのもありなのではと思いました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着