本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第13回はだの丹沢水無川マラソン
大会オフィシャルページ:http://hadano-minase.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),5km
84.6 点
(現在の評価数160人)
Ponyboyさんのレポート
青空、紅葉、富士山。気分爽快!
出場種目: ハーフマラソン
とても気持ちよく走れました。最後の上り坂を終えるまでペースをかなり抑えて走ったためタイムは平凡でしたが、満足できた走りでした。レース前半に富士見大橋で思わず眼に飛び込んできた、紅葉に染まる丹沢の山肌には見応えがあって感激しました。次回出るときは、今日のタイムを上回りたいです。良かった点紅葉に染まる丹沢の山並みコース途中で見える富士山ボランティア少年たちの頑張る姿参加証の不二家のお菓子詰め合わせ(とても嬉しい^^)余裕のある着替えスペーススムーズな荷物預け赤のTシャツおいしい豚汁(並ばなかった)大会関係者の方々、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。またぜひ参加させてください!
■総合評価
流れがスムーズな良い大会
出場種目:ハーフマラソン
受付〜スタート〜ゴールまで、ほぼストレスなく終える事ができました。序盤から中盤にかけての登りはきつかったが、その先にある風の吊り橋はとても景色が良く気持ちよく走る事ができました。後半の下りはベストペースに乗りやすく、楽しく高速巡航(自分の中では(笑))で楽走る事ができ、気持ちが良いものでした。細かい事ですが、ホームページのコース図に、キロ表示があったらもっと良かったかなと思いました。総合的にはとても良い大会でした。ありがとうございました。
初参加
天気も良く富士山も見え、気持ち良く走れました。わがまま言うと、行きのシャトルバスの運転間隔が長く結構待たされました。その為、スタートがギリギリになってしまった。費用対効果からみれば充分満足のいく大会ですね。来年もエントリー致します。
坂ランを楽しみました
コースは、噂通りアップダウンばかりで、良い練習になります。ハーフマラソンなので、エイドは水かスポーツドリンクしかなかったようですが、それで十分だと思います。5キロ地点で30分の関門は、確かに後方からのスタートの人にとっては厳しいと思います。コースは地元の生活道路を通行止めにしている箇所もあるのでやむを得ない面もあるのでしょうが、時差スタート等を行い、後半の関門時間を厳しくするような措置があっても良いと思います。トイレは、小は特に混雑しませんが、大は数が少なく列が進まないようでした。
紅葉満喫RUN
景観も楽しめ、UP-DOWNのある走りがいのあるコースで良い。また、参加したい大会です。
例年通りの快晴で気持ち良く走れました
水無川マラソンは例年快晴に恵まれており、今年もマラソンにもってこいの天気で一安心。相変わらず坂道の登りはキツかったし、戸川公園を過ぎてからの下りが足にきて、危うくつりかけるところでした。とはいえ、その分完走後の達成感がしっかり味わえたので、来年もまた出たいと思える大会だったと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着