本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第25回記念小川和紙マラソン
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km
87.5 点
(現在の評価数155人)
ヤコさんのレポート
楽しく走りました。
出場種目: 10kmマラソン
毎年の走り収めの大会です。風もなく、寒すぎず、マラソン日和でした。フィニッシュ後の豚汁が楽しみで、毎年エントリーしています。美味しいくて、おかわりが出来、最高です。地元の老若男女応援には、元気もらえます。
■総合評価
初めての参加
出場種目:ハーフマラソン
初めて参加しました。コースは比較的走りやすいと思いました。バスの送迎は工夫が必要かと。行きは、会場まで900m手前で降ろされ、帰りは、渋滞と遠回りで30分程かかりました。また、走り終わった後のドリンクは紙コップで配るのではなく、ペットボトルが良いと思います。
優しさのあふれた運営
初めて参加した。コースは前半上り基調、後半下り基調でそこそこ走りやすい。大会会場、駐車場、沿道の旗を持った地元の方々の応援、町中の人が参加しているかと思うほど多くの方がいて励まされ何とか完走できた。完走証の和紙も渋い。
関門に追われながらなんとか完走
まず給水ポイントが昨年まではスタートから8kmまでなかったけど、今年から4km地点に新たにできて良かった。今朝は氷点下の寒さだったけど、スタート直後から急に暖かくなって衣服の調整が難しいのも特筆したい。(今年はそうでもなかったが、スタート地点が穏やかでも山側に入ると山からの風が強く吹き付けることがあるので、薄いウインドウブレーカーはあった方が良いでしょう。ただしいつでも脱いでコンパクトに持ち運びできるように。)なお、自分の練習不足もあるのですが、関門に追われながらなんとか完走した感じでした。特に不調だった訳でもなかったが、第2関門閉鎖2分前で焦りました。第2関門からはキロ8分で行っても2時間30分前にはゴールできるはずなので、せめてあと5分延長できないでしょうか?と思います。
今年も温かくて暖かい大会でした
6年連続で参加。今年も晴天に恵まれ日差しが暖かく絶好のコンディションでした。安定した運営、温かい沿道の応援、名物の豚汁…これ以上望むものはありません。コースも起伏に富んで楽しく走れます。30回、40回と次の記念大会まで是非存続して頂くことを切に願います。スタッフの皆様、沿道の地元方々、一日ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
送迎バスに課題あり
駅から会場まで直線なら2km強といったところでしょうか?それでいて行きは会場の1km手前で降ろされる。帰りは大きく迂回して25分もかかった。こんなことなら歩いて駅まで行けば良かった。他の運営や、給水、沿道の応援には感謝感謝です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着