本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第25回記念小川和紙マラソン
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km
87.5 点
(現在の評価数155人)
ヤコさんのレポート
楽しく走りました。
出場種目: 10kmマラソン
毎年の走り収めの大会です。風もなく、寒すぎず、マラソン日和でした。フィニッシュ後の豚汁が楽しみで、毎年エントリーしています。美味しいくて、おかわりが出来、最高です。地元の老若男女応援には、元気もらえます。
■総合評価
歴史ある大会
出場種目:ハーフマラソン
マラソンブームが始まる前からある大会なので、運営がスムーズです。完走後に送られてくる和紙でできた完走証用の台紙もとても良いです。景色はやや単調ですが、適度にアップダウンがあり、変化はあります。
リピしたくなる大会
出場種目:10kmマラソン
一度来てみたかった小川和紙マラソン、初参加です。埼玉県内の大会自体も今回初めて。ワクドキの遠征期待を裏切りませんでした!運営も応援もレベル高っ子供も大人も皆楽しそうで、いい雰囲気の素敵な大会ですね。10Kのコースは最初の緩い坂となかなか来ない折り返しにちょっと心折れそうでしたが‥応援に助けられましたエンジョイ重視のランナーなので、お祭りみたいな大会は大好きです。12月はいい大会がいっぱいなんで迷う所ですが、また来たいと思いました
2年連続参加です。
今年も走り収めの大会として参加しました。天気もよく、気持ちよく完走することができました。2回目なので、コースのアップダウンや残りの距離も考えながら走れました。前半10kmまでの上り中心のコースを何とか粘り、後半の下りで一気に波にのる予定だったのですが、最後の2kmがやたらと長く感じるあたりはまだまだ持久力不足かなと痛感しました。豚汁もおいしくいただきました。駅前の三金は焼き鳥が食べられず残念でしたが、おいしく生ビールで乾杯できました。ありがとうございました。
地域に根付いた大会です
初参加でした。寒さを心配しましたが、手袋不要の良いお天気でした。車は東小学校に停めましたが、台数にはかなり余裕があるようでした。その代わり、会場までは1キロ程離れているので、こちらに停めるのであれば時間に余裕をもった方がいいと思います。女子の更衣室は建物内にあり、最終的には各自のレジャーシートで足の踏み場もないくらいでした。コースはみなさん書かれているとおり、緩い上り下りが続きます。辛いけど楽しかった。できれば給水がもう一箇所くらいあるとよかったです。完走後の豚汁、美味しかった。応援の人の分までいただきました。会場には食べ物の屋台がたくさん出ていて、お昼はそこで充分済ませられます。お土産に地酒もゲット♪帰り際に更衣室前のスタッフのおばあさん二人組にお礼を言ったら「来年もまた来てね」と。また来ます。温かい大会です。
とん汁の美味しい大会
出場種目:5kmマラソン
ゴール後のとん汁が、他の大会のものよりおいしいので、参加しています。具が多く、おかわりもできるので、良いです。今年は、具の芋が里芋からジャガイモになっていて、少しがっかりでした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着