本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第10回和歌浦ベイマラソンwithジャズ
大会オフィシャルページ:http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/jazz/jazz.html 種目:ハーフ(個人),ハーフ(チーム),10km(個人),10km(チーム),5km(個人),5km(チーム),3km(個人),3km(チーム),ジョギング2km
59.0 点
(現在の評価数98人)
背番号四さんのレポート
ハーフは改善すべし
3年連続3回目の参加ですが印象は最悪です。開会式がハーフのスタート地点では音声のみで、ハーフのランナーがないがしろにされている印象でした。メインはハーフでしょ?スタート地点には出店などもほとんど無く全く気分が盛り上がりませんでした。コースに関しては厳しくなるのは大歓迎です。ボランティアの高校生、大学生がたくさんいて感謝しています。回数を重ねればだんだん良くなるんじゃないかなと思う。
■総合評価
出場種目:
去年より
去年の初ハ-フマラソンに続いて2度目の参加で、今年からハ-フのコ-ス変更でかなり期待していましたがこれが良い方向に向いたとは思えないほどレベルが落ちたと思います。距離表示もなく、給水所も少なく、折り返し地点の給水なんて狭く最悪でしたし、ある給水所ではコップがなくなってたりで改善の余地がかなりあると思います。コ-スも工業地帯を走り、ベイマラソンと呼べるようなコ-スでは無いのでは?100選にも選ばれてるのですからもっと改善をして欲しいものです。
水切れなんて・・・
コースが変更されてよくなりそうとの噂を耳にしたので初参加しましたが・・・おおむね皆さんと同じ印象です。一番驚いたのが峠途中の第2給水所でいくら私が遅かったとはいえ、紙コップぎれ、水切れ(ポカリはありました)。そりゃないよ~
ふくちゃん
私もハーフマラソンに参加しました。皆さんと同じように、初参加でしたが最悪でした。あのコースで距離表示がほとんどないのは、はっきり言って厳しいです。また給水もスポンジももう少し欲しかったです。せっかく大阪から前日から行ったのに残念でした。参加費を上げても構いませんので、ランナーの満足いく大会を期待します。
ちょっと苦しかったけれど、楽しく参加しました。
気持ちよく走れて、よかったと思います。距離表示がなかったのは、残念ですが、それもまた一興かと思いました。給水所の混雑が少し気に入らなかったことです。ゴール後にいただいた和歌山みかんは、最高においしかったです。思わず2つ目をいただきました。地元の皆さまありがとございます。また来年も走りたいですね。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着