本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第18回泉州国際市民マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.senshu-marathon.jp 種目:42.195km
91.4 点
(現在の評価数55人)
タカハシさんのレポート
無事完走できました。
昨年奈良マラソンに参加し4時間40分でしたが、今回4時間15分と大幅に短縮でき、満足しています。最終の橋はきつかったですが、沿道の応援もあり自分のペース(キロ6分)を維持できたことが結果につながったと思います。来年も参加しようと思います。
■総合評価
毎年楽しめる大会です
出場種目:登録男子 フル
今年は前回の奈良マラソンの3時間39分17秒切りを目指して、スタートからハイペース。結局オーバーペース30kすぎで大きくペースダウン。それでもなんとか目標の今年のフルべストを達成できました。3時間31分57秒。もう少しがんばったら3時間30分も切れたのに…と思いましたが、この大会、練習さえしっかりできれば記録が狙える大会なんですよね。スタートの渋滞もなく、自分のペースを作ることができる。35k地点まではほぼ平坦。応援も多く、距離表示もはっきりしていてわかりやすい。4時間30分の関門は仕方がないでしょう。今年の目標「最後のマリンブリッジ・スカイブリッジのアーチ橋」も歩かないの目標も達成でき、大満足の大会でした。ゴール後の豚汁も具が多くておいしかったです。『大阪マラソン』ができるから『泉州』はなくなるという噂を聞きましたが、絶対に無くなってほしくないマラソン大会です。
感謝
出場種目:フルマラソン
ランナーが走る車線だけでなく、反対車線も完全封鎖されているのには驚いた。当然、横断もできない。関西国際空港へ通じる幹線道路だというのに、本当にすごいと思った。日常生活に支障をきたし、迷惑だろうと思うのに、ランナーに対して熱い応援をしていただける、すごいなぁ、の一言です。本当にありがとうございました。
初泉州マラソン!
出場種目:フルマラソン未登録男子
絶好に近い天候と橋以外はほとんどアップダウンのないフラットコースで非常に快適に走れます。沿道の声援もあまり途切れず、ずっと背中を押されている感じです。それでも35kmから体力続かず、ペースダウンしてしまいましたが…。もっと練習して来年はこの大会で自己記録に挑戦したいです。
素晴らしい大会に感動
出場種目:
本大会に初めて参加しましたが、大会運営のレベルの高さに感動しました。公道を完全に閉鎖し、参加人数を絞って、さらに制限時間を厳しく制限しています。外国の招待選手がいるのも素晴らしいです。30km過ぎまでは本当に走りやすくて実力以上のペースで行ってしまい、最後の4つのブリッジ越えで完全に足を壊してしまいました。この大会だけは今後とも是非ともおさえておきたい試合です。
今年も撃沈!!
地元の大会なので2年連続の参加ですが、昨年に続き今年も撃沈しました。昨年は、名物の橋3連ちゃんですぐ後まで回収車にせまられ、なんとか逃げ切りましたが、今年も30km付近からどうにもこうにも走れなくなり、なんとかゴールという始末です。参加人数が制限されていて、コース的にもすごく走りやすいのですが、どうにも相性が悪いのか中々思うよううなレース展開が出来ません。(完全な実力不足という声もありますが。。。)来年はなんとか3度目の正直でリベンジしたいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着