本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第42回札幌マラソン
大会オフィシャルページ:http://satumara.shsf.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km車イス,5kmオープン,3km,2km,1km車イスオープン
84.8 点
(現在の評価数264人)
yamabonさんのレポート
初参加
出場種目: 10kmマラソン
ハーフ予定が、定員越えで10キロに出走。やや暑い日でしたが全体的に平坦で走りやすいコースで気持ちよく走れました。一部河川敷はコースが狭かったかな。運営はそれ程悪くないかと思いますが、案内が分かりにくいのと終了後に公園内を通って駅に向かえなかったのがマイナスかな。
■総合評価
札幌マラソンらしかった
出場種目:ハーフマラソン
大通公園の木陰が気持ちよく、メイン通り、まだ真新しい市電の明るい舗装、沢山の応援者から元気をもらった町並みを抜けて豊平河川敷の解放感が良かった。
今年も出場&PB更新!
ハーフマラソンの部に出場しました。ここ数年は秋季フルマラソンの前哨戦に位置づけ、記録と共にコンディション調整の一環も兼ね出場しています。ラスト2kmからの上りで若干ペースを乱しましたが、1時間40分03秒でハーフのPBを更新でき、満足のいく走りが出来ました。秋の訪れが早い北海道なので、今年も爽やかな秋晴れに恵まれ気持ちよく走れました。コースは前半は下り基調、後半上り基調ですが、最後の真駒内公園内を除き、大きなアップダウンは無く走りやすいコースと思います。景色も大通公園やすすきのといった札幌中心部から鮭が遡上する豊平川沿い、自然溢れる真駒内公園と札幌市内ながら、北海道の雰囲気を感じられ楽しく走れると思います。エイドはアミノバイタルとお水の給水が5kmごとに設けられ、ボランティアの方々を中心に大会運営全般も申し分なく、素晴らしい大会と思います。ボランティアの皆様ありがとうございました。改善点は毎年の参加賞。ダサい長袖Tシャツのクオリティ何とかならないでしょうか。袖口がゴム編みの長袖なんて、いつの時代!?せっかくの記念品、ジム等でも着たいのでモデルチェンジ希望します。
東京から初参加!札幌らしい良いコースでした。
好天に恵まれ、広々とした自然あふれる真駒内公園から市内のメインストリートを走り、大通公園を折り返し豊平川の河川敷を走る札幌らしいマラソン大会でした。 全体的に良いマラソン大会でしたが、気になった点は次の通りです。(良い点は後述します)<改善して欲しいところ>□スタート待ち行列の規制と管理がゆるく、割り込み放題□スタートからメインストリートまでの中の島通りは反対側車線にクルマが走り危険□復路の一部に狭すぎるところがある□陽射しが強く暑かったが、給水所にスポンジが無い□市内のメインストリート以外は沿道の応援が少ない□私設エイドが無い□会場に飲食物やお土産販売テントが少ない□会場でビールが売っていない□完走後に宴会をする人が少ない□仮装禁止で仮装ランナーが少ない
出場種目:10kmマラソン
札幌で2番目に有名なマラソン大会
流石札幌で2番目に有名な大会だけあって参加人数が多いです!また、コースも街中まで走れるので景色や沿道の応援も多いです。ただ、後半は豊平川河川敷を走るので応援は少なくなってしまいます。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着