本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第12回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.kamoshika-marathon.com 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km,ファミリー1km
88.9 点
(現在の評価数184人)
ナポさんのレポート
ご迷惑かけました。
出場種目: ハーフマラソン
体調不良でリタイアしましたけど、色々ご親切にしてもらい申し訳ありませんでした。ボランティアの方々ありがとうございました。
■総合評価
坂対策をしっかりと!
出場種目:10kmマラソン
当日はあいにくの雨で残念でしたが、沿道の応援があり、とても楽しく走れました。ぜひ来年も挑戦したいです。
2回目の参加
あいにくの雨でしたが、瀬古選手の言葉にあったように、清めの雨と思って走りました。今年も萬古焼の参加賞がよかったです。
あいにくの雨でしたが、良い大会でした!
出場種目:ハーフマラソン
地元の大会なので以前から出たかったのですが、個人的な事情で今年が初出場となりました。自分はなるべくマラソン大会には公共交通機関で行くことにしているのですが、この辺はバスにしても電車にしても一度、近鉄四日市駅まで出なければどうにもならないので、マイカーで行きました。駐車場はTwitterでの混雑具合のアナウンスも逐次あり、問題なく停められました。メイン会場の菰野町役場にはアップに使えるような公園や、補給食などを調達できるコンビニも隣接していて便利です。コースは御在所岳の麓で、途中長い登り坂と下り坂があります。自分は何度か試走をしてペースを掴んでいましたが、コースを知らないと不利になると思います。そんなコースであいにくの雨でしたが、夏場の走り込みが実って自己ベストを出せました。気分の良いところでメイン会場で飲み食いしたかったのですが、雨をしのげる場所もあまりなくてあまりゆっくりできませんでした。地元の飲食店が出店していたので、また店の方にも行ってみたいです。
応援がうれしい
地元の人が暖かく応援してくれました。帰りに温泉にいきましたが、従業員の人から、来年は応援に行くといってくれました。来年もがんばろうという気持ちになりました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着