本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
ながの とびっくラン in わかほ
大会オフィシャルページ:http://tobicrun.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,1.5km
87.2 点
(現在の評価数69人)
ニックネーム未登録さんのレポート
地域の皆さんの温かい応援と過酷な(?)往路
出場種目: 10kmマラソン
スタートから間もなく始まる上り坂…およそ3キロ。これがなければ、ハーフにエントリーするのだけれど… しかし、坂を降りると広がるのどかな田んぼ道。そして、川田宿のおもてなし。古代米のおにぎりは最高!沿道の応援も温かく、また来年もエントリーしたいなと思える大会でした。
■総合評価
来年も走ります!
出場種目:ハーフマラソン
晴天の中気持ち良く走れました。ゴール後のおもてなしも最高の大会です。参加賞はタオルの他にも協賛企業からもいろいろと提供されていて盛りだくさんです。
家族とともに
出場種目:その他
毎年参加させていただいています。家族全員で走れるマラソン大会は「とびっくラン」だけなので、家族みんなで楽しみにしていました。ただ、今回は、家族全員風邪をひいてしまい、体調も良くないので今回はあきらめようとしました。しかし、長男が泣いて「絶対出る」というので、当日朝の状態で決めようといいました。当日熱はなく少し体調も戻っていたので、今回は走ることにしました。結果は、私と長男は3km完走、妻と娘はファミリラン完走を果たすことができました。今回は思い出に残る大会になりました。
始めて参加しました
車の駐車場が隣接の学校に止めている人が多くて、歩いていくのに時間がかかった。真面目に置いた人や、近くの道路に駐車する人といろいろである、参加料金が高い割には、参加賞品が少ないと感じました。大会の雰囲気は問題なし。サービスもよいし、くつろげる大家であると感じました。来年もできたら参加したいと思います。ボランティアの学生さん、心づかいが親切で最高でした。沿道のひとたちの応援もよかった。
秋の若穂を楽しむ大会
去年に続き2回目の参加です。去年気になった荷物預かり所が大幅に改善されており、スムーズに荷物が出てきて良かったです。参加賞のキノコ対策か、参加賞袋を荷物に括り付けられる紐も有りがたい。新たに追加のあんバタどら焼きの給食美味しかった。今年も大量の参加賞素敵です。気になった点は、仮設トイレの動線が朝、混乱していました。朝だけでも数人コントロールする方を置いた方が良いのでは?やや離れた駐車場だと、会場への道筋や、特に会場からの帰りの道筋がやや分かりにくいかな、と。帰り用に会場の案内図に表記、『➡』を増やす等の工夫が出来ないかな、と。711方面は特に分かりにくい。とても暖かい声援の地元に根ざした大会です。ゆったり秋を感じながら走る大会で大好きです。
天気もよくて気持ち良く走れたよ
出場種目:10kmマラソン
毎年参加してます。出る方も馴れてきたので、楽しんで走らさせていただいてます。で、心を鬼にして注文ですが・トイレの数が少ない。・10kmの部だったが、カウント無く、いきなり号砲。・応援ランナーの方、嬉しいが、たまにお二人並んで走っているので邪魔。でも、いい大会ですよ!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着