本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
オホーツク網走マラソン2017
大会オフィシャルページ:http://www.abashiri-marathon.jp 種目:42.195km(個人),42.195km(団体戦),5km,3km
94.8 点
(現在の評価数177人)
さっささんのレポート
北海道一番の大会
出場種目: フルマラソン
景色、応援、フードどれを取っても最高です!
■総合評価
出場種目:フルマラソン
リベンジ達成
昨年、この大会に初めて参加しましたが、足が吊りすぎて、途中でリタイアしました。それがきっかけで、苦手な坂道も練習で積極的に走るようにして、練習してきました。おかげで、今年はきっちりと最後まで走りきることができました。昨年は、食べられなかった監獄和牛や後半のサイクリングコースの登り、そして、沿道で応援してくれるたくさん方たちの声援、まさに飴と鞭の連続でしたが、楽しんで、走ることができました。また、参加したいと思わせてくれる素晴らしい大会でした。
監獄博物館で度肝を
前日は監獄博物館で腰を抜かされ(でも必見)、宿泊先の観光ホテルでは飲み放題ビールに酔いしれ。送迎バスもスムーズ。キツイ坂の疲れも感動ものの能取岬灯台一周で一服。出迎えは100万本の向日葵。翌日は隣町の世界遺産の知床を夫婦で満喫帰京。網走マラソンのお陰で夫婦善哉復活。
ゲストサービスが良かった
エイドの食べものもプレミアムだった。途中ゲストのワイナイナが肩をたたいて、各ランナーに激励の声かけしてくれるサービスには感激した。
今年も素晴らしい大会でした。
毎回、難コース難コースといわれていますが、しっかり考えて走ればベスト更新も可能です。実際わたしのまわりにはPB出した人がたくさんいます。また、山に入ってからの応援が少ないといった声が聞こえるが、洞爺、千歳、別海といった大会でも街を離れたら同じようなものです。とても素晴らしい大会ですが、しいていえば公認大会目指しませんか?来年も再来年も参加します。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着