本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
オホーツク網走マラソン2017
大会オフィシャルページ:http://www.abashiri-marathon.jp 種目:42.195km(個人),42.195km(団体戦),5km,3km
94.8 点
(現在の評価数177人)
みーのすけさんのレポート
初北海道
出場種目: フルマラソン
本州以外のマラソンに初出場しました。宿は大会HPの宿泊パッケージでとりましたが、繁華街には遠かったです。大会自体はこじんまりとしているので、荷物預けやトイレなどの渋滞も少なく、エイドも充実していてよかったですが、前半のアップダウンがキツすぎです。いい大会なのですが、あのコースだけが…まあそのぶん素晴らしい景色が見れるのですが。記録ではなく記憶を狙う大会ですね、
■総合評価
来年も挑戦します!
出場種目:フルマラソン
エイドでの学生さんの熱心な声掛けに感動した。コースも山あり谷ありだったがそれだけに能取岬の絶景の素晴らしさが増幅して感じられた。皆さん高評価で色々書かれているのでこの辺にしておくが唯一注文するとすればHPやFBで進捗状況や準備の様子などもう少し頻繁に更新していただければ気持ちが盛り上がると思うのでその辺お願いします。
初マラソン
腰痛予防で昨年から走り始め、今年の第3回から、初マラソン初参加させていただきました。各エイドでの栄養補給が大変美味しく、後半の天童市のフルーツ最高でした。ゴール後の有料の飲食コーナーが若干売り切れが多かったと思います。遅い完走者にも分け与えてくれるとありがたいです。参加して初めて気づいたのが、道端の応援の有難さですね。走って見ないとわからない経験をたくさん積むことができました。ぜひ来年も参加したいと思いますが、毎年同日、市内で開催される別なスポーツの大きな大会と被るので、どちらかの日程をずらしていただけると、私も他の市民もスムーズに参加することができるのですが…
女満別直行便がある限り参加したい
初参加です。参加を決めてから約4ヶ月間この日をずっと楽しみに過ごしてきました。かなりの期待をしていましたが、決して裏切られることはありませんでした。来てよかった、ぜひ来年も参加したいです。せっかくの北海道遠征なので、会社の休暇をとり、マラソン後も道東で食事や温泉、観光と計5日間遊びまくりで、とてもリフレッシュして帰ってきました。大阪からの参加ですが、女満別直行便でないと参加しにくいので、ぜひとも大会の日近辺までは、夏季の直行便を残してほしいです。
すばらしい大会
初参加でしたが、とても良い大会でした!エイドの充実ぶりは噂通りでした。序盤の登り坂はきつかったですが、天気もよく海沿いを走り気持ちよかったです。完走メダルも良いです(^-^)また参加したいです!
初秋の北海道を満喫!!
出走者のレポートを見て楽しみにしていましたが、期待に違わぬ素晴らしい大会でした。スタート時すでに20℃近くあり、陽射しも結構強くいきなり汗をかきましたがその後はほぼ気温も上がらずコンディションは文句つけようなし。能取岬までのアップダウンは慎重に走ったつもりでしたが30km以降やはり足にきてしまいました。ここでの35km過ぎの自転車道のだらだら上りは応えます。最後のひまわり畑のフィニッシュは圧巻ですが、公園内のコースが砂利道でそこまで快調に走っていた裸足のランナーさん、可哀想でした。無事ゴールできましたか?足はボロボロでしたが、ゴール後のアイシング(冷水桶)と整体師さんのマッサージでほぼほぼ回復。規模が適度なので待ち時間もなく初めてこういうサービスも受けられました。一点、プラスチック製のゼッケン止めですが、私は擦れて胸のその箇所が真っ赤になってしまいました。体質もあるのかもしれないですが、安全ピンの方がやはりよいと思います。大会関係者の方、ご参考に。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着