本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
オホーツク網走マラソン2017
大会オフィシャルページ:http://www.abashiri-marathon.jp 種目:42.195km(個人),42.195km(団体戦),5km,3km
94.8 点
(現在の評価数177人)
さといもさんのレポート
思い入れの深い大会
出場種目: フルマラソン
第一回から参加してますが、年々満足度が高い大会に進化していると思います。運営サイドの情熱、おもてなしがとても素晴らしいです。素晴らしい大会にしたいというのがとても伝わってきて、それが大会を素晴らしいものにしていると思います。街全体が歓迎ムードで、山道を走ったりするので土地柄応援が難しいため数は少ないかもしれませんが、それが気にならないくらいのボランティアの温かさやおもてなしだったり、景観の素晴らしさだったり、エイドの充実。いうことありません。一回出たらかならずまた走りたくなる大会です。すごくおすすめの大会ですが、エントリー合戦になって走れなくなるのは嫌だな(・・;)
■総合評価
人生初の網走
出場種目:フルマラソン
天候にも恵まれ…本当は少し寒いのを期待していた。20数回のマラソン大会の中でベスト3に入る全てに置いて思いで残る良い大会でした。最近2万人以上の大会に参加してましたが、この規模位だと全てがスムーズでスタッフさん達の努力を感謝できる余裕ができますね。2日前に入り摩周湖まで足をのばして戻って大会に参加。場所的に観光も最高。タフなコースでしたが、景色とエイドステーションを満喫しながらヒマワリに包まれて走り切りました。農大生、スタッフさん感謝です。高評価過ぎて…一つだけ言わせてもらうと女子年代別順位よりも女子全体の順位がほしかったです。来年も神奈川から参加したーい。
初フルマラソン
初フルは景色が良いコースで走りたいと、この大会を選び、埼玉よりひとり参加しました。開会式でのゲストの方のアドバイスは、私には心強く、景色は想像以上にきれいで、多くのエイドで、元気をいただき、ボランティアの方々の応援で、ひまわり畑にゴールできました。又参加したいと思う大会です。網走最高!!!
最高でした!
評判が良い大会なのは知っていましたが、実際に参加してみて納得でした。こんなに楽しかった大会は初めてです。最後のひまわり畑直前の沿道のボランティアさんの応援に思わずぐっときて泣きそうになってしまいました。ボランティアさん、市民の皆さんのおかげで42.195キロ最後まで楽しく走りきることができました。ありがとうございました。一つ申し上げるなら、天童市の差し入れフルーツを楽しみにしていましたが、リンゴとマスカットが同じカップに入っていて、リンゴにアレルギーがあるせいでマスカットが食べられなかったのが残念でした。
とても思いやりのある大会
沿岸部でのマラソンとのことで風が走りに影響するのかと心配していたが気にすること無く素晴らしい景色の中、走ることができた。(予報5mの風)カニ・しじみ汁・監獄牛など地元のエイドも充実しており飽きることがなかった。ゴール前の素晴らしい一面のひまわり畑に感動。この時期にひまわりが見れるとは。ゴール後、両足が痙攣し痛みで倒れこんでいた所、ボランティアの整体師さんに助けられ担架で救護室に連れて行って頂き痙攣が終わるまで2人がかりでマッサージして頂きました。点滴流している間ずっと。ありがとうございました。医療スタッフも充実しており大変助かりました。笑顔がすてきな看護師さんありがとう。スタッフの方とても思いやりのおもてなし。来年もぜひ参加したいです。 山形県天童市より参加
最高の対応!
この大会のすべての関係者の対応がとても良かったです。役員、ボランティア、そして網走の人たちに感謝です。ありがとうございました。そして4回もワイナイナさんに肩を叩かれたのが嬉しかったです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着