本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第30回大田原マラソン
大会オフィシャルページ:http://ohtawara-marathon.com 種目:42.195km,10km
91.0 点
(現在の評価数303人)
だいごろうさんのレポート
評判に違わぬ質の高い大会だと感じました
出場種目: フルマラソン
東京都内から初めて参加しました。コースの高低は自分の好きなパターンではなかったのですが、30回記念ということ、そして大会レポでの高評価に期待して、恐れながらエントリーしました。結果、非常に満足度の高い大会でした。あのスタート前の雨ではみんな体育館で過ごそうとして多少は混乱すると覚悟していましたが、きちんと収容できていたことには驚きました。またトイレも待たされることは無かったし、貴重品預り・記録証発行もスムーズでした。ボランティアスタッフの皆さんも非常に統制が取れていて、長年開催されてきた浸透度というものも感じました。全体を通して必要十分が整った素晴らしい大会だと思います。そしてメイン会場や沿道で頑張って任務を全うし、元気な声援を送ってくれていた中高生のボランティアの皆さんには大きな力を貰えました。「選手たちはみんなあなた方にとても感謝しているよ!」ということを、是非何かの機会に伝えて頂きたいという気持ちです。質・規模共に今のままを保っていつまでも続いてもらいたい大会です。
■総合評価
天気が…
出場種目:フルマラソン
景色に変化が少ないので走っていて辛かったです。ボランティアの方は皆さん一生懸命やっていただき感謝です…
4回目の参加
最初の参加は第7回大会でした、タイムは2時間58分19秒この年52歳。参加者は1000人位、少なくて走り安かったのを覚えています。それから21年後2度目の参加が28回大会、タイムは3時間31分14秒でした。29回大会は3時間49分16秒。今年は3時間57分31秒は完走者の中で最高齢でした。30回記念大会だから参加して完走したいと楽しみにしていました。打ち切り関門通過が1年ごとに不安になって来年は?? 来年も走りたいと思います。大田原マラソン最高です。
いつもきつい大田原
きついコースで4時間が制限時間みんな真面目に走るタイムを競った自分との戦いをひしひしと感じゴール後は温かいなめこ汁最高の喜び
これぞ競技会!
会場全体がストイックな雰囲気に包まれてて、記録会というか競技会といった感じ! 高校総体などの〝部活の大会〟を彷彿とさせます◎。自家用車でのアクセスは良く、駐車場からトラックまで近いので荷物を預ける必要は無し◎。沿道の応援は「粘って粘って」「行ける行ける」と他の大会では聞かないような玄人の声援に叱咤されます◎。ペーサーが正確に刻んでくれるので目安になります〇(ボクは3.5ペーサーに抜かれました^^;)。毎年、自分の走力を計る大会として、何より「何歳になってもこの大会に出場し続けられるようになろう」と自信を奮い立たせるのに役立つイイ大会でした◎
雨の大田原。それはそれで良かった。
当日は雨。雨具を着てのスタートがほとんど。しかし、気温はそこそこだったので、走ってみると悪くないコンディション。ボランティアの皆さんや、沿道の皆さんの方が大変だったでしょう。かの有名な大田原マラソンですが、地域での浸透度が高く、そしてランナーの意識も高い素晴らしい大会でした。ただ、5kmごとそして中間点の計測のマットの所にタイムがどこもない。ぜひ、公式のタイムを置いて下さい。来年もチャレンジできるよう1年間を過ごしたいと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着