本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第1回 松本マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.matsumoto-marathon.jp 種目:42.195km,ファミリーラン(2km)
82.8 点
(現在の評価数707人)
ゆきぞうさんのレポート
結構キツかった(^_^;)
出場種目: フルマラソン
マラソンブームの中、中々珍しい第1回大会。松本城~市街地~松本空港へと続くコースはまぁ平坦だろう、と高を括ってました。しかし、30キロでゴールの競技場横を通り過ぎてからの往復は、キツかった!沿道の声援も、市街地は凄かったけど、まばらの区間も多く、自分を見つめるレースでした。スタート地点が『裏道』っぽいところで『?』。コースが狭い区間もありましたが、スタッフさんは、大変良く準備されてたと思います。長野マラソンの様に、連続出場のゴールドゼッケンを目指したいところですが、日程が厳しいかも。。。
■総合評価
第1回にしては良いマラソンでした。
出場種目:フルマラソン
第1回にしてはすべてがok。良いマラソンでした。コースも平坦で記録が更新できるマラソンでした。ただもう少し松本城以外に松本らしさがあればと思いました。
帰りのバスの案内
帰りのシャトルバスの乗車場所が少しわかりにくかった。
3.5狙いでしたが…
やはりモラルの問題でしょうが、A.Bブロックで極端に遅い人が多く、道幅が狭く非常にバラけるまで走りにくく、危険でした。また早くからスタート位置にいても区切がなく多くて方達が横入りしていたのは残念でしたね〜しかし沿道の応援が多くなんとか自己ベストは達成出来ましが、目標のサブ3.5は向かい風&35キロの壁にやられました(-_-;)
初フルマラソン
6月に安曇野ハーフでマラソンデビューし、その流れで松本のフルマラソンに参加しました。参加を決めた理由は単に松本が好きな街であったからです。マラソンコースについては事前の資料ではアップダウンがきついという情報があったのですが、あまり高低差のきつさは感じませんでした。またコースの幅が狭くなる箇所がいくつかありましたがそれも許容範囲かと。そして何よりアルプスの山々の景色が良かったです。改善点としてはやはりウォーミングアップできるところはあった方がよいかと。来年も参加しようと思います!
松本マラソン楽しかった‼️
10月1日開催で暑さが心配でした。今日は晴天で雲ひとつなく、最高気温もグングン上がったようですが、風が涼しくて体感として最後まで気持ちよく走り切ることができました。給水所も多数設定されており、ボランティアの方々も親切で、感動しました。おかげさまで自己ベストを大きく更新し、3:06台を記録することができました。ありがとう😊
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着