本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2017小豆島オリーブマラソン全国大会
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km
81.0 点
(現在の評価数139人)
satoさんのレポート
楽しく走れた小豆島!
出場種目: ハーフマラソン
初めての参加です。応援の方達に励まされながら、ちびっこ達とのハイタッチに元気づけられ、後半の岬では爽やかな海風に後押しされとても気持ちの良い楽しかったレースでした。レース後のお接待のお素麺もとても美味しくて、頂いたお弁当は手作りの優しいお味。帰ってからペロリと頂きました。また、話には聞いていましたが沢山の参加賞には驚きました!来年も是非走りたいレースです!!
■総合評価
ハーフ二回目
出場種目:ハーフマラソン
初めての参加は、ペース配分が分からず、後半しんどくて大変でした。しかし、2回目であり、コースを知っていることで無理なペース配分に困りませんでした。今年は、恐れていたほど暑くなくて、海岸線は、素晴らしい景色と心地よい海風が素晴らしかったです。疲れましたが、楽しかったです。
瀬戸内海に浮かぶ島の良さが、
しっかりと楽しめます。今回が2回目の参加でしたが、前回以上に盛り上がっていましたね。ゲストの増田明美さんも大会に華を添えてくれました。それと、何と言っても参加賞が充実しています。いままで参加した中では、ナンバーワンです。お接待のそうめんもとても美味しいです。来年も是非参加します!
うーん…
出場種目:5kmマラソン
コースはとても走りやすかったし景色も楽しめた。地元の方々、中学・高校生のボランティアの方々もとても気持ち良く、頑張ってくれていた。ただ案内看板の不足、トイレやバス待ちなどの運営スタッフの列整理、がさっぱり。バスにいたっては立ち乗りになることを告げず、ならば次でとバスから降りようとすると逆ギレされる始末。いろいろと説明不足で戸惑うやら腹が立つやらでした。そもそもアクセスもあまりよくないので来年も参加したいかと言われると微妙な大会です。地元の方々が頑張っているだけに惜しいです。
楽しめました!
初参加で楽しめました。土庄港からのシャトルバス利用で、早めについたのですが場所の案内看板がなく迷いました。
小豆島オリーブマラソン今回も参加しました!
いつ来ても走る前から走った後までハッピーな気持ちで参加できる大会でした。お接待のそうめんをはじめ参加賞が本当に充実。でもやっばりトイレの少なさがいちばんのネックかな?また来年も参加したいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着