本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第3回 信州安曇野ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://azumino-marathon.com 種目:ハーフ(21.0975km),【安曇野市民枠】 ハーフ(21.0975km),2km
91.9 点
(現在の評価数310人)
Johnnieblueさんのレポート
素晴らしい大会
出場種目: ハーフマラソン
去年、今年と2年連続で参加しました。景色もいいし、フィニッシュ後のおにぎりとオニオンスープはメチャウマです。コースも走りやすいし、来年も参加したいです。
■総合評価
口コミ通りの素晴らしい大会
出場種目:ハーフマラソン
大好きな北アルプスを望める信州安曇野で走れる、しかもすこぶる口コミが良いので参戦を決めましたが…口コミ通りの素晴らしい大会でした。駐車場から会場、コース上、大会に関わった全ての方に感謝します。前泊後泊含めリピ決定です。
販売実習ありがとうございました。
高校の職員です。地元の高校として、初めて販売実習に参加させていただきました。オリジナルのおやきや焼き菓子を販売しました。おやき300個、焼き菓子120個は全て完売し、生徒にとって充実した一日になったのではないかと思います。また機会があれば販売したいと思います。ちなみに職員は二人ほど「走る広告塔」として背中にPOP広告をつけて走り、無事、完走できました。高校生の商品を購入していただいた皆さん、ありがとうございました。
新緑の大会
第1回以来2回目になります。当時と違ったのはトイレの分散と、フィニッシュ後の導線がしっかりしたことでしょうか。初回はいただけなかったおにぎりもいただけました。天気に恵まれて気持ちいい1日でした。ありがとうございました。
今年も大満足の大会でした
3回連続で参加させていただいています。広い芝生の会場やレースが始まる前の雰囲気もよく、ストレスなくレースに臨むことができます。年間20近いレースに参加していますが、この大会ほど気持ちよく走れるレースはないのではないでしょうか。コースのすばらしさ、景色のすばらしさ、沿道の応援のすばらしさ、ランナーを支えるスタッフのすばらしさ、毎回感謝の気持ちをもって、楽しく走らせてもらっています。周辺の観光もこのレースの魅力です。安曇野もすばらしいのですが、ちょっと足を伸ばせは魅力的な観光地がたくさんあります。ぜひ泊まりで観光も楽しむべきです。来年もまた参加したい、というコメントが多くみられますが、リピーター率がかなり高いレースなのだと思います(私もその一人です)それだけ魅力のある大会がこれからもずっと素敵な大会であってほしいと思っています。もちろん来年も参加します。
なかのぶ駅からの案内が不十分でした 改善してください
混雑をイヤでこの駅から歩いて会場のルートを選びましたが、改札を出て案内がなく迷いました 会場までの看板、案内ルートを設置してください
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着