本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第3回 信州安曇野ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://azumino-marathon.com 種目:ハーフ(21.0975km),【安曇野市民枠】 ハーフ(21.0975km),2km
91.9 点
(現在の評価数310人)
Johnnieblueさんのレポート
素晴らしい大会
出場種目: ハーフマラソン
去年、今年と2年連続で参加しました。景色もいいし、フィニッシュ後のおにぎりとオニオンスープはメチャウマです。コースも走りやすいし、来年も参加したいです。
■総合評価
地元の皆さんの尽力に感謝
出場種目:ハーフマラソン
天気が良く、コースも平坦で、また過去2回の大会のように暑くもなく良い大会でした。運営スタッフや沿道の応援の方がとても暖かく励みになりました。参加者が多くともトイレは十分ありそれほど待たずに使うことができました。ただ、参加者が多くなってきたので、スタートしてからしばらくはなかなか自分のペースで走ることができないのが残念といえば残念。自己申告のタイムを偽ってるんじゃないかと、思われるような方も…有森裕子さんの応援はコースに出てからもあって、計3回もハイタッチしてもらいました。
毎年参加が楽しみな大会です
第1回から毎年参加しています。とても暑かった前回大会を踏まえ、エイドステーションのスポンジやかぶり水、コース途中のシャワー、ゴール後の冷たいおしぼりなどとても充実しており、夏のレースでも安心して走ることができました。壮大な景色や途切れない応援に後押しされて久しぶりに自己ベストを更新できました!が、もしかしたらちょっと距離が短いかもしれずそこだけが残念です。でも、それを差し引いても走る楽しさを大いに感じさせてくれる大会です。地元の温泉やや特産品のクーポン券もたくさんいただけるので今度は前泊や後泊でゆっくり滞在したいです。今ぐらいの規模がちょうどいいと思うので人気が出すぎなければいいのですが...。
信州安曇野ハーフマラソン
非常に走り易かったです。私も記録更新出来ました。シャトルバス、給水、エイド、着替え場所、参加賞、全てが完璧で大満足です。来年も参加したいと思いました。
気持ちいいコースとお米
初参加しました。スタッフの皆さまありがとうございました。コース、運営、参加賞ともに最高でした。安曇野と言う土地柄、最高のロケーションでした。涼しく走りやすいコースで、PBでました。有森さんのハイタッチと応援も嬉しかった。15キロ過ぎで、ここからここから、顎を上げすぎるとステップが小さくなるというアドバイスを聞きました。なるほど。その通りです。参加賞のお米は嬉しいです。参加賞tシャツがデザインいいですね。
初参加。素敵な大会。
今年は気候が良く、最高でした。曲がり角が多いですが、全体にフラットで走り易かったです。ボランティアさんたち、地元の方々にとにかく感謝です。私個人としては、あと1キロで足をつって何とかゴールでしたので、もっと鍛えなくてはと反省。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着