本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第3回 信州安曇野ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://azumino-marathon.com 種目:ハーフ(21.0975km),【安曇野市民枠】 ハーフ(21.0975km),2km
91.9 点
(現在の評価数310人)
やっちゃんさんのレポート
第3回安曇野ハーフマラソン
出場種目: ハーフマラソン
天気にも恵まれ気温も比較的涼しく走りやすかった。沿道の応援もたくさんあって頑張れました。安曇野の3,000mの山々を見ながら気持ち良く走れました。来年もまた参加したいですね。
■総合評価
初めてエントリーしました
出場種目:ハーフマラソン
コースはほぼ平坦で参加人数もそれほど多くないのでpbが出しやすいレースだと思いました。今年は天気がよく、気温もそれほど高くならず走りやすかったです。田園風景やアルプスの山々が近くに見えて景色は最高に楽しめました。エイドは水とスポーツドリンク、スポンジが配備されていて十分だと思います。フードはそれほど印象に残っていません、、ハーフだからこれくらいで十分かと。地元の名物をレース中にも楽しみたい人には少し物足りなく感じるかもしれませんが。子供たちのボランティアで水を配ったり、大きな声で応援してくれたりと嬉しかったです。
6月でも気持ちよく走れます
第1回に続き2回目のエントリーですが山の景色、水路の水、田畑にある花、清々しい空気どれをとっても最高です途中、コース脇の田んぼに絵がたくさんあったり、飽きのこないコースでこの時期の大会ではめったにない自己ベストのタイムで走りきることができました。ゴール後もおにぎり、スープ、ぜんざい、中サイズのトマト、お菓子と盛りだくさんの食べ物があり参加賞にはお米と走った後も満足なおもてなしでした。あと、この大会の特徴だと思いますが、参加賞のTシャツの着用率が高く、一体感を感じる大会でもあります。最近はフルマラソンをメインでエントリーしていますが、ハーフでも毎回でたいと思う大会です
良い大会です。
ここでの口コミをみて、初めて出場しました。当日のお天気もさわやかで、沿道の住民の皆さんの応援やゲストの有森裕子さんとのハイタッチに力をもらいました。エイドや完走後のおもてなし、参加賞、すべてが高レベルです。来年も、ぜひ又エントリーしたい大会です。
信州安曇野ハーフマラソン
3年連続3回目の参加となります。地元なので評価が甘い部分があるかもしれませんがストレスフリーでした。タイムが伸びないのは私の問題ですし。毎回晴天に恵まれているので気持ちよく走れます。来年も参加します。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着