本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第3回 信州安曇野ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://azumino-marathon.com 種目:ハーフ(21.0975km),【安曇野市民枠】 ハーフ(21.0975km),2km
91.9 点
(現在の評価数310人)
しんさんさんのレポート
祝 とくばラン全快 ~2017食べ&旅ラン(6)~
出場種目: ハーフマラソン
駐車場から総合公園まで準備体操をかねて歩いた。今年も芝生が気持ちよさそうだ。豊科南部総合公園は、本当に気持ちがいい。走る前もゴールした後も、ランナーをリラックスさせてくれる。芝生のふさふさした感触を味わいながらスタート時間を待った。今回はチームとくばランのリーダーと2人で出場。肋骨を痛め中川を欠場した親分も全快。いつもながら走ることや大会参加を楽しむ姿に、今回も元気をもらいながら走った。一緒に走りきったという共通体験が根を広げ、次へのエネルギーに変換されていく。本当にありがたいなぁと思いながら、爆走。自分の都合を押しつけるばかりで相手の気持ちに思いを寄せることができなかった苦い思い出。並んで歩いているのに、遠かった気持ち。すれ違っていた気持ちを摺り合わせようともがいた記憶。安曇野の片隅にある遠い過去の苦い思い出。走る仲間がいることへの喜びが、苦い思い出を隅に追いやっていく。精根尽き果て、それでも芝生の上で汗をぬぐいながら笑い合える。マラソンの持つ力って、本当にすごい。今回の安曇野も幸せな大会でした。
■総合評価
信州安曇野を走る
出場種目:ハーフマラソン
始めて参加しました。100選に選らばれていることもあり、すごくいい大会でした。会場の雰囲気、コース、景色、応援、ゴール後のおもてなしどれもすごく良かったです。長野県の大会は本当におもてなしが素晴らしいと思います。マラソン意外にも、前日、当日の観光や美味しい食べ物等も頂きました。温泉も気持ち良かったです。走りはと言うと、すごく気持ちよく走れました。楽しみながら走っていたため、記録は余り気にしていませんでしたが、自己ベストでした。しかし、少し距離が短かった気がします。ただ、記録は抜きにしてすごく楽しめました。記録より記憶に残る大会でした。また参加したいです。
また来年参加したい大会です。
景色も応援もとても良かったです。長野県の大会は、応援がアツいですね。また来年参加したい大会です。
信州安曇野ハーフマラソン
非常に走り易かったです。私も記録更新出来ました。シャトルバス、給水、エイド、着替え場所、参加賞、全てが完璧で大満足です。来年も参加したいと思いました。
参加して良かった
初めての遠距離旅ランにこの安曇野ハーフマラソンを選びました。北アルプスの山並みと田園風景がとても素敵でした。今回の参加賞Tシャツのブルーがたくさん集まって青空と一緒になってキレイでした。沿道の応援や私設エイドにも助けていただき完走することができました。ゴールしたあとのおもてなしも言うことなし!おにぎり、玉ねぎスープ、トマト、地元のお菓子…一気に食べました(^o^)大会後は安曇野の観光も楽しみました!気温が高かったですが風も吹き心地よく自然を感じて走ることができました。旅ランにはオススメ!のとても良い大会です。
来年も参加します。
初めて参加しました。駐車場ボランティアさんの誘導も良かったです。集合場所は芝生広場になっていて、大変広くアップしやすかったです。距離表示も見やすく、沿道の応援も大変良かったので、何とか完走でしました。来年もぜひ参加したいと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着