本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第3回 信州安曇野ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://azumino-marathon.com 種目:ハーフ(21.0975km),【安曇野市民枠】 ハーフ(21.0975km),2km
91.9 点
(現在の評価数310人)
Kちゃんさんのレポート
景色や自然環境が良く、さわやかに走れました。
出場種目: ハーフマラソン
安曇野の、景色も空気も水も、澄み切っていました。ランナーの心も、自然と澄み渡るのではないでしょうか。スマイルランしました。
■総合評価
安曇野を満喫
出場種目:ハーフマラソン
プレ大会から4回目の参加でしたが、毎年スタッフの方々のホスピタリティが素晴らしく、沿道の皆さんの応援も切れ目なく、地域をあげて大会を盛り上げてくれている印象で、北アルプスや拾ヶ堰など、水の豊かな自然の景観を楽しみながら気持ちよく走れました。完走後の「おもてなしエリア」に今回から登場した「おろし生わさび」には、涙が止まりませんでした!
とてもいい大会
沿道の応援、ボランティアの対応、コースなど、どれも満足でした。気温も天気も申し分なく、走るときの風がとても気持ちよかったです。ぜひ、来年も参加したいと思います。ありがとうございました。
地域一丸
関西からの参加。旅行を兼ねた参加には時期、コースともに最適。特にコース途中の麦畑は矢車草のピンク紫等混植され、残雪のアルプスを背景に天然のアートは雄大だ。コスに並べられた、手作りアート、郷土芸能の披露など地域を挙げての楽しく、感動のコースだ。一つ残念なことはコース距離がやや短いか?それにしても来年も楽しみな大会には違いない。
有森さん
開会式からスタート、途中の数か所で奇声を上げながら参加者全員へ平等に元気を分けて頂きました。地元の皆さんの温かい声援と合わせて感動の半日を過ごすことができました。来年も必ず参加したいです。。。
初の安曇野マラソン!
初めての参加そして久しぶりのロードレースで少々緊張しておりましたが、沿道の応援&太鼓、そして美しい景色の中のRUNで、スタートからゴールまで大変楽しく走ることができました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着