本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第36回つくばマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.tsukuba-marathon.com/ 種目:42.195km,42.195km※有料駐車場付,10km,10km※有料駐車場付
78.9 点
(現在の評価数618人)
sakiyoさんのレポート
銀杏並木の紅葉は綺麗
出場種目: フルマラソン
ウエイブスタートはとてもよいです。かなりスタートストレスは減りましたが、歩道を走る方もかなりいまが・・・またマラソンを科学するで、給食にもいろいろ考えて配置していたのは凄く良かったと思います。
■総合評価
コース図に高低差記載希望します
出場種目:フルマラソン
2006年と2010年に参加。今回3度目のつくばでした。申込時に過去の記録の提出があったので、スタートのブロック分けに活かされたのだろうと思っていますが、ここの大会レポで、私より申告タイムの速い人が後ろのブロックになっていたのが気になります。いつもラン仲間と話して感じるのは、ゴールタイムが違えば感じ方も違うということです。給水、荷物預け、地元参加賞の受け取りもスムーズでしたが、後半になればなるほど大変だったのかもしれません。すべての人が大満足というわけにはいかないと思いますが、つくばマラソンの運営の素晴らしさには参加する度に関心しています。これからも更なる改良を重ねていただけたら嬉しいです。ありがとうございました。
つくばマラソン完走の感想
◎ 暑くなるとの予報に反して、言い訳できないぐらいのベストな天候。気持ちを切替えて自己新でました。◎ ウェーブスタートは8ブロック間3分はどうでしょう。◎ ランナーの割込みはテープ張ったり、マイクで注意してました。それでも割込みするのは初心を忘れたランナー側に問題ありと思います。◎ 参加賞はあの場所では走り終わった後のヘロヘロ状態で、受取りを忘れてしまう方もいたのでは?あと、3種類あって、その場で迷う人もいました。次回、場所と窓口の数を考えてはどうでしょう。◎ つくば対策や初参加の方の為にも高低図が欲しいです◎ 沿道の応援はとてもうれしいです。30kmすぎのロッキーおじさん!よくわかってらっしゃる! 35kmすぎラムちゃんいた?◎ 「かすみがうら」に続いて「つくば」にも裸足ランナー出現!いくら走りやすいとはいえ…すごすぎます! そして「ナイスおっさんランナー」一人発見しました。ブラックは発見できず残念です。
段差に苦しんだ、更年期ランナー。
出場種目:10kmマラソン
初めての奇跡の大会でした。5年前から、エントリー挑戦🏃やっと 10km. つくばマラソンは、エントリー本当に難しい‼ワクワクしながら、すごく⤴⤴緊張した。コースが、問題 何回も段差でこけそうになつて。更年期で眼が、下見て走るの疲れた😣💦⤵その他は、紅葉も最高、スタッフの丁寧な案内もよかった。ありがとうございます。
さすがのつくば
今まで参加したフルマラソンの中でも、ランナーの本気度が最も高いレース。もちろん沿道の応援してくださる方々もそのあたりのことはよく理解されているようで、ただ人数が多いよりも熱心な声掛けがよく聞こえて背中を押してくれます。コースはフラットですが、25km過ぎからの細かいアップダウンが最後に効いてきます。運営も完璧ですが、会場グラウンドのぬかるみがひどかったですね…。さらに残念なのが、年々ランナーのマナーが悪くなり、特にABブロックの横のゴミの多さに呆れました。片付ける人のことも考えましょう。
お気に入りの大会
初マラソンがつくばで、今回3回目の参加でした。すっかりお気に入りの大会となっています。・ウェーブスタートが非常に良いです。Aブロックスタートでしたが、ゴールまでA・Bブロックしか会わなかったので、ストレスなく走れました。・高速コースでとても走りやすいです。40km付近の登坂がちょっと辛いけど、基本的にはほとんどフラットです。・駅からの直通バスは結構並んで待ちました。駐車場付のエントリーでしたが、指定駐車場が駅前だったので、せっかく車なのにバス待ちのロスがもったいなかったです。・スタート地点先のトイレは2つしかなく、スタート直前まで並んだけど時間なく諦めました。もう少し増やすか、男子小専用を設置してくれたら助かります。・今回は雨上がりでブース周辺やスタートまでの道のりは水溜りや泥だらけでした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着