本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第7回とやま清流マラソン
種目:42.195km
75.3 点
(現在の評価数13人)
ワンコとマラソン旅さんのレポート
景色とエイドステーションが素晴らしい。
立山連峰を眺めながら、神通川の川音を聞きながらの周回コースで、富山の美しい自然を堪能しながら、楽しく走れました。とはいっても、季節先取りの暑さで、欲を言えば、水だけでもいいから、もう一箇所くらいエイドステーションが欲しかった。水のおいしさで評判の富山県なので、エイドの水も凄くおいしかったし、フルーツたっぷり、名物のます寿司もあるエイドステーションに感激。走るのより、食べるのを優先してしまいました。こじんまりした手作りの大会で、楽しかった。
■総合評価
アットホームな大会
出場種目:
富山県唯一のフルマラソンということで参加しました。今年は天候に恵まれていなかったが、これ以上ない晴天でした。(逆に暑いほどでしたが)コースが平坦で周回コースという事で記録狙いで出走。1周目は手探りだったが2周目以降はある程度先が分かるので走りやすかった。途中に木陰ががありその間心地よかったです。韓国と交流があるようで外国人が多く参加していていつもと違う雰囲気を楽しめました。この大会は沿道の応援は少ないですが、ボランティアスタッフの対応がよく笑顔で声援してくれて力になりました。沿道が少ない分はすれ違うランナー同士で励ましあう姿があって気分が和みました。エイドも適度にあり種類も豊富でした。周回という事でエイドが渋滞していて後半は取り辛かったです。第1と第2の間にあれば間隔的には良かったと思います。あとやっぱり完走証は当日欲しいです。参加賞も最高の余地があると思います。近隣の銭湯の入浴券があると良いと思います。神通鍋が食べ放題でドリンクもほぼ自由という太っ腹振りには驚きました。エイドが混雑していてますの寿司をお目にかかれなかったのは残念でした。
楽しかった~!
五月晴れの空の下、神通川の清流と立山連峰を見ながら、時折吹く爽やかな風を感じて、苦しみながらも完走出来ました。エイドも充実していて、後半はグレープフルーツやオレンジ、ますの寿司に大変助けられました。難点を挙げれば、コースがやや複雑に感じました。中盤以後は、歩く人も多くなり、周回遅れの人と上位者が入り交じって、「コース間違えた?」と不安になる場面もありました。美しい富山の風景を楽しめるこの大会は素晴らしいです。来年も是非参加したいと思います。大会関係者の方々、お疲れ様&ありがとうございました。
気持ちよく走れました
目一杯の五月晴れで、立山連峰がきれいに見えていました。こじんまりとした大会で、エイドや駐車場誘導などでボランティアの方達の暖かな対応がとても気持ち良かったです。気温が高く記録としては今いちでしたが、後半はエイド事に足と首筋に冷水をかけてもらい何とかゴールまでたどりつく事が出来ました。エイドでのとやま名物『ますの寿司』、ゴール後の神通鍋が美味しかったです。この大会は初参加でしたが、継続して参加したい大会がひとつ増えました。ありがとうございました。
ナイスロケーション
残雪の立山連峰は見ていて癒されました。予想外の猛暑!?できつかったけど、適度に木陰道や清流の涼しげなサウンドもあり、やはり特筆はエイドステーションのサービスの良さだと思います。ほんとうに水が美味しいと感じました。3週目がめちゃくちゃ長く感じた
とても心温まる大会でした。
人生初のフルマラソン大会への参加で、夏のような晴天だったこともあり、後半とてもばてたのですが、とても楽しかったです。来年も参加したいと思います。記憶に残った事は、以下の通り。・給水所に水以外にも果物、鯖寿司等ありました。そして、皆さん親切でした。・沿道での応援は、川沿いの土手ということもあり、そんなに一杯ではなかったのですが、ラジカセで音楽を流されている方がいたり、とても嬉しかったです。・高齢の方や視覚障害者の方とも一緒に走れて良かったです。・キョリ表示をもう少しちゃんとしていただきたかった。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着