本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第1回富士忍野高原トレイルレース
大会オフィシャルページ:http://www.oshinotrail.jp 種目:約31.7km(ロング) ,約21km(ミドル) ,約14.1km(ショート)
81.1 点
(現在の評価数95人)
bozさんのレポート
村を挙げての大会でした
千葉県から前泊でミドルに参加。1.村内に宿泊施設が十分揃っており、トレイルレース協賛統一価格がうれしい。2.開催時期がGW後で夏休み前の忍野高原閑散期に該当し、宿が取りやすい時期でもあった。もちろん走り やすい時期でもありますが。3.スタッフが十分揃っており、すべての交差点を安心して走れた。4.沿道の応援も励みになりました。5.トイレの少なさは前日説明会の時から感じていました。公共施設の開放を。6.距離表示が少なく、不安がありました。7.給水所で水が不足したのは運営上は問題です。事故、病人向けの水もない、ということになります。 個人的には給水は自己責任だと確信していますが。8.大会のホームページは充実していると思いました。9.天候に恵まれたことと、素晴らしい景色とで、1回目大会から高評価を得ると思います。富士山、高原、 好天というだけで基礎点が高いわけですから、大会運営そのもののブラッシュアップをお願いします。10.ゴール後に忍野蕎麦を頂きましたが、生麺でしたので、当日食べることができない私は少し困りまし た。
■総合評価
トレイル外が長いのが・・・
出場種目:
忍野村を挙げて大会を盛り上げようとしている姿勢は伝わりました。また、事前に試走に行った際も、すれ違う地元の人たちや子どもたちと挨拶を交わして、質朴で親切な好印象を持ちました。コースも素晴らしい景観ですが、ただ1つ残念なのは、スタートからトレイルに入るまで、トレイルから出てからゴールまでが長いことです。この点が解消されれば、と思います。
満喫しました。
トレラン大会は初参加でしたが、ロードにはない楽しさが味わえました。練習で一人山中をさまようよりいいですね。ロケーションが最高で、デジカメ持って走って正解でした。前日受付してコース説明会にも出ましたが、どのシーンを思い返しても、スタッフの方々が丁寧で優しい応対をしてくださったのが印象に残ってます。
本当に楽しかったです
初めてのトレイルランと言うことで緊張気味でしたが、天候にも恵まれ、大変楽しめました。ショートコースなので、ロングコースなどに比べればきつくないのでしょうか、登りの醍醐味が味わえました。スタッフ、住民の方々、自衛隊の方、運営にかかわる方の熱意が感じられ、大変よくしていただきました。また、終了後に頂いたおにぎり、豚汁、そばも良いサービスだったと思います。もう少しトレイルを味わいたかった、という声もありましたが、最後のあぜ道は、私にとっては十分トレイルでした。距離表示が少なくて、ペース配分が読めなかったことがちょっと戸惑いました。また、私は電車で来ましたので、レース終了後の公共交通機関の時刻表や帰路、交通手段などの案内が欲しかったです(できれば温泉など9。練習して、来年も是非参加したいと思います。
地元の方の熱意を感じる大会
現地到着時の駐車場への誘導からから受付までの間に十分伝わってきましたが、スタート時の花火の合図にはびっくりしたと同時に、地元の大会運営に対する熱意を感じました。要所要所でのボランティアの皆さんの誘導もすばらしく、レースでないときにも是非訪れたいと思いました。コースも走れる区間が多く、また富士山や山中湖を望む絶景ポイントばかりで、楽しめる大会でした。来年も間違いなく参加するつもりです。
とてもキツイコースでしたが景色は絶景!
ロングの31.7kmで参加しました。噂に聞いていた「渋滞」に3回はまってしまったり、一つ目のエイドで水が無くてびっくりしたり(ハイドレーションに1.5Lの水を背負っていたので大丈夫でしたが)、想像以上にキツイのぼりに心が折れ掛けましたが終わってみれば楽しかったです。ただ距離の表示は欲しかったです。ラン歴約9ヶ月、トレラン歴約半年の初心者女性の私にとって、コース的にはとってもキツかったです。(ホームページでの説明どおり、序盤のキツイ登りなんか特に上級者向けだと思います)富士山も裾のほうが雲に隠れていましたが、とってもきれいでそのほかのポイントも疲れが癒されるきれいなトレイルでよかったと思います。1回目と言うことで、少し手探り感も感じられましたが雰囲気は暖かくよかったと思います。泊まった宿は、昔ながらの感じでのんびりでき、対応もよかったですが、宿にお風呂が一つしかなく待っておられる方もいらっしゃったので少し不便だったかもしれません。(私もお風呂だけはのんびり入れませんでした)
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着