本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
静岡マラソン2017
大会オフィシャルページ:http://shizuoka-marathon.com/ 種目:42.195km,11.6kmファンラン,1.6km,1.6km,1.6km
88.7 点
(現在の評価数698人)
ジムニーさんのレポート
初めての晴れ
出場種目: フルマラソン
第2回から参加させて頂いてます。雨降らなかったのは初めてのようで富士山がくっきり綺麗に見えました。今回から不満が多かった海岸線の折り返しコースが廃止になりましたが、私は前の方が良かった。海沿い走るの好きだし、知り合いとすれ違えるし。まぁ景色も運営もスタッフさんも凄く良かったのですが記録だけワーストに近い結果。そうです故障明けで臨んでしまったのです。来年必ずリベンジしに帰って来ますよ。
■総合評価
スタート時間に無理があるのでは?
出場種目:フルマラソン
スタッフの運営、頑張りには感謝しますが、遠方からの参加者への配慮されるべきかと思われます。豊橋、名古屋からの参加される場合、名古屋6:30始発のひかりに乗車し、7:15着、会場まで普段なら10分程度で到着できますが、ホーム階段から混雑し、歩道も決して広いとは思えない道幅で、到着に25分ほど要してしまいまいた。荷物預け入れが7:45締切で、時間内に預け入れ出来ない方も多数出ていたようです。その後、整列もやはり歩行者通路から混雑で整列時刻ギリギリで入れたものの、やはりここでも結構あふれた方がおられるようでした。せめて公共交通機関の到着時間を配慮すべきと思います。また、途中審判車が入ってきましたが、EVが無理なら、せめてHV車にするべきです。排ガス結構きつかったです。(これは協賛メーカの車だからしょうがないですかね...)
スタート会場で迷った
初めて参加しましたが、レース自体は文句のつけようのない素晴らしい大会でした。ありがとうございました。改善して欲しいことを1点だけ。事前にパンフは熟読していましたが、意外と公園が広かったため、荷物預けでトラックの位置が分からず、役員に聞いても知らない人が多く、結局ギリギリの時間になってしまいました。スタート地区への誘導も(手元にパンフがない状態では)分かりにくかったです。掲示してあった地図も方角が分かりにくく、改善の余地があると思ました。公園内は似たような地形なので、初めての人には分かりにくかったです。上記の状況があったので荷物預けは時間に厳し過ぎると私も思いました。迷う人もいるので、5分程度はバッファを見ておくべきだったと思います。
一度参加してみる価値はあり!
別格だった東京マラソンを除けばフルマラソンは初めてなので比較はできませんが、とにかく素晴らしい大会でした。初めてトイレに行く羽目となりましたが、途中トイレもたくさんあって助かりました。それにトイレの個数に「次のトイレまで○○○m」という表示もあったのが良かったです。ただ、スタート地点のトイレは渋滞していたので少し離れてててもいいから増やして頂けたら良かったと思います。今後は残念ダービーならぬ「残念東京マラソン」として定着するかもです。(東京マラソンに落選してしまった人が出るという意味) 東京マラソン外れた方が代わりに参加するにはズバリな大会だと思います。記録狙いにももってこいです。今までたまたま?天気が悪かったようですが、この時期は富士山が綺麗なので開催時期は絶好だと思います。参加して本当に良かったです。一度参加してみる価値は絶対あると思います。
今年も有難うございました
2014年から、4回目の参加です。ボランティアの皆さんが、一生懸命なので、何も不満はありません。東京マラソンが落選続きなので、参加していましたが、来年、東京マラソンが当選しても、静岡も、必ず参加します。大会関係者、ボランティアの皆さん、来年も、宜しくお願いします。
残り600メートルの関門って何ですか?
今回、関門間近を経験してわかりましたが、41.6kの関門がスタートから5:25で、自分は1~2秒くらいキリキリ1秒間に合いましたが、ゴールで5:29を切れました。残り600で制限時間に間に合う可能性がある人を止めちゃうなんてどういうことですかね。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着