本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
静岡マラソン2017
大会オフィシャルページ:http://shizuoka-marathon.com/ 種目:42.195km,11.6kmファンラン,1.6km,1.6km,1.6km
88.7 点
(現在の評価数698人)
ジムニーさんのレポート
初めての晴れ
出場種目: フルマラソン
第2回から参加させて頂いてます。雨降らなかったのは初めてのようで富士山がくっきり綺麗に見えました。今回から不満が多かった海岸線の折り返しコースが廃止になりましたが、私は前の方が良かった。海沿い走るの好きだし、知り合いとすれ違えるし。まぁ景色も運営もスタッフさんも凄く良かったのですが記録だけワーストに近い結果。そうです故障明けで臨んでしまったのです。来年必ずリベンジしに帰って来ますよ。
■総合評価
走りやすい大会
出場種目:フルマラソン
2回目の参加スタートは、Cブロックでしたが、ゲート通過してから一切混雑がなく走りやすかったですコース全体的にアップダウンはすくないですが、海岸線に出てから小刻みなアップダウンが思ったよりきついです大会自体に不満はないですが、当日の会場までの誘導が良くないので、大混雑当日行った人は、会場に着いてから時間に追われたと思います荷物預けの時間厳守やゲートの閉鎖などは、厳しくていいでしょう時間守っている人はいる以上、言い訳無用です制限時間も短いと言いますが、それなりに練習していれば、十分長い時間です文句の前に、まずは自分が努力するべき事でしょう
過剰な給食サービスよりも、走るための環境の整備を!
7:15に荷物を預けてからスタートまでの約1時間、寒いのを我慢して、タンクトップ&短パンで整列ブロックに並んでいました。なので、スタートゲートを通過する直前で、数名のスタッフがゴミ袋を持って使い捨ての防寒着を回収しているのを見た時は、ショックでしたよ。(笑)防寒着を着ていた人達は知っていたの?路上で脱ぎ捨てるつもりが回収してくれて結果オーライだった?(実際、スタートエリアで脱ぎ捨ててる人も大勢いましたね。)こういう大事なサービスは、案内パンフ等で事前に告知して、もっと大々的にやって欲しいです。過剰な給食サービスに力を入れるのは、もう止めにして、こういうところにコストをかけるべきです。給食は、イチゴやバナナ、チョコや飴位で十分。カレーとかおでんとかは、もはや意味不明です。タイム狙いのシリアスランナーは殆ど食べないし、遅いランナーは売り切れ...そんなの、フィニッシュ会場で有料で提供すれば良いと思います。
良い大会なのですが…
富士山付きの素晴らしいコースでレベルの高い大会でした。しかし改善して頂きたい点もありました。前日静岡駅WCに列が出来ていたため誘導に従い急ぎ葵区役所に到着したところEVと隣のWCがまとめて立入禁止。恥をしのんで黒ブルゾンの責任者にお願いしたら屋外WCを案内されましたが、受付場所(しかも役所)のWCを使用禁止にして安くないお金を支払った参加者を屋外トイレに走らせるとは?せめて代替WCの場所は図示すべきかと。目ぼしい企画やイベントもないので今後前泊は遠慮させて頂きます。また他の方も指摘されていますが、早い発走にも関わらず荷物預けの厳格な時間制限は血も涙もありません。他県人には静岡駅~駿府城は同じようなビルが続き分かり難いです。参加者にリスクを背負わせておいて、開催側の対策(スタッフの配置・教育、経路を車両通行止めにする、遅れた荷物のスムーズな受渡等の配慮)は行き届きません。荷物袋も小さい。様々な課題を乗り越えた上での開催とは承知していますが、折角ですから「走る以外のことは進行優先で程々でよし。対応できない参加者が悪いよね。」では少し寂しいです。
初参加です
4回目にして、初めて晴れたそうで、ラッキーでした。コースはフラットで広く、給水&給食もケチのつけようがありません。特に給水ポイントが、普通の水ースポーツドリンクー普通の水 と、必ず3点セットだったのは、今日みたいに暑い日は特に助かります。ラン後のミカンも、参加賞のソックスも有難い。 安倍川餅とイチゴは頂きましたが、モツカレーは、次回のお楽しみです。おでんは、コースから外れるので食べるのは厳しいかなぁ?スタート前のトイレは、並んだ順に入れるようにコーンを置いて1列に並べるよう工夫していて、とても良かったです。他の大会も真似して欲しいなぁ。
やっぱり良い大会
3年連続3回目の参加です。絶好のマラソン日和で初めてレース中に富士山を拝めました。毎年改善を実感できる大会です。今年はレース前の動線が変更され全くストレスレスでした。サブ3記録証の提出が必要なSブロックが新設され、より厳格なブロック分けになりました。サブ3.15でBブロックだったのはちょっと意外でしたがAブロック以下はランナーのモラルの範疇だと思いますので運営側には特に要望はありません。給水給食は十分すぎるぐらい。給食で頂いたイチゴが最高に美味しかった。スタートからゴール後まで声援や景色など全て大満足。スタッフ、ボランティア、沿道で応援頂いた方々全ての大会関係者に感謝します。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着